イオンで見つけたからしとうふ!
148円(税別)
茶碗豆腐研究家(誰が??w)としては、これは買っておかなきゃでしょ??w
夏の風物詩、岐阜名産 とありますな^^;
私が知る限りでは、辛子豆腐は岐阜と京都に存在するようです。
茶碗豆腐に比べ ...
カテゴリ:食 > 茶碗どうふ
藤岡豆富店の茶わんとうふ
一つ忘れてました!!
七尾市府中町藤岡豆富店の茶わんとうふ!
せっかくなので記録として残しておきます^^;
遺伝子組み換えは大豆は使用しておりません!
ただ、他のが国産大豆なのに、ここのはアメリカ産なのね??
いただいたのは7月18日です^ ...
久世豆富店のちゃわんとうふ
さて、今回仕入れてきたものはこれで最後です^^;
七尾市万行町 久世豆富店のちゃわんとうふ
どれも共通なのは遺伝子組み換えではない!
ですかね??
でかやま!w
手作りの味 ちゃわんとうふ!!
どれも共通して言えるのは、割れてるんだよね ...
押田豆腐店の茶わんとうふ
こちらは押田豆腐店です。
茗荷を添えてみます^^;
七尾市深見町とありますね。
伝承豆腐 とうふの芳吉
茗荷を刻みます。
こんな感じです^^;
ミョウガ蕎麦にワサビ、豆腐はからしか?w
暑い日にはこう言うランチが良いよね^^; ...
寺谷豆富店の茶わんとうふ
寺谷豆富店の茶わんとうふを食べてみます!w
七尾市矢田町とありますね。
久世豆富店も矢田町じゃなかったっけ??
こんな感じです!
いかにも茶わんとうふという感じ!w
割ってみます。
当たりです!!w
辛子が挟んでありました。
結構たっぷり入っ ...
JAグリーン若葉の里の茶碗豆腐
七尾市矢田新町 JAグリーン若葉の里です。
こちらは観光客目当てではなく、地元庶民がお買い物に訪れるJAの直営店、金沢で言えばほがらか村かな??w
野菜の苗とか肥料とか、、、、、。
お花の苗とか、、、、、。
館内には農家が直接持ち込んだ農産物とかお ...
七尾市矢田新町 中島ストアー
さて、能登食際市場がまさかの空振りでしたので、気を取り直して向かったのが「久世豆富店」という豆腐屋さんでしたが、店は閉まっていました。
豆腐屋さんって?
午前中しか開いてないのかも??
久世豆腐店でUターンしたら中島ストアーがあります。
入ってみましょう ...
七尾 道の駅 能登食祭市場
お腹も膨れたので茶わんどうふを探す旅の続きです。
港へと続く道、、、、、。
七尾港に道の駅があります。
ここは昔能登島に渡るフェリーの船着場でしたね。
昔は能登島に渡る橋なんてありませんでしたからねぇ、、、、。
今は遊覧船乗り場になってい ...
中能登町黒氏 向豆腐店の茶わんとうふ
道の駅織姫の里なかのとで買った茶わんとうふ。
製造元の住所が記載されていました。
中能登町黒氏(くろうじ)。
行ってみます!w
能登二宮駅。
こんな所、昔は田んぼしかなかったよ?w
まあ、平和堂が近くにあるから住み心地の良いベットタウンと化し ...
織姫の里なかのとの茶わんとうふ
GO TO 茶わんどうふ!!www
行くしかないでしょう!!
とりあえず、能登方面を目指して走ります!
最初に立ち寄ったのは道の駅織姫の里なかのと
あることは知っていましたが、中に入るのは初めてかも??w
黒板にチョーク!
これが織姫の里の流儀!!w ...
能登輪島中尾の元祖ちゃわんとうふ
さて、茶わんとうふを探し歩くたびは今日も続きます^^;
今回は近江町市場を調査!
あるとすれば、ダイアモンドかな??
しかしながら、近江町市場内で茶碗とうふは発見できず^^;
まだエムザの方が可能性ありか??
結局仕事帰り位立ち寄ったイオンもり ...
東村豆富店の辛子入り茶わんとうふ
大豆工房美川の茶わんどうふ 秀
これは辛子付きと明記されている^^;
金沢豆富の茶わんとうふ
これは以前食べたか?
能登輪島 中尾の 元祖茶わんとうふ!
これは食べたことないやつだな、、、、、。
市内のスーパーと4件くらいはしごしました ...
能登輪島 日月豆腐のちゃわんとうふ
さて、どんたく西南部店で買ってきた能登輪島 日月豆腐のちゃわんとうふ!
輪島なら間違えないやろ??w
意外とあっさり勝負ついたな^^;w
ところぐぁ!!
アンビリバボーー(><;
別添辛子が豆腐の水の中から出てきやがった!
別添なら堂々と正面に貼り ...
アルビスの茶碗とうふを買ってみた!
スーパーアルビスで茶碗豆腐を買ってみた!
株式会社金沢豆腐謹製とある、、、、、。
うーーん、、、、、。
金沢じゃ茶碗とうふは作ってないでしょ??
形が歪???w
辛子は別添!
ありえん!!w
こんな感じ、、、、、。
これは茶碗とうふじゃない! ...