NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
それではその2に参ります!
遥か遠くの白山!
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
高倍率ズームなので、画角は自由自在です!w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
大門山、高三郎山、奈良岳、大笠山。
...
カテゴリ:カメラ&フォト > ホームフィールド
AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D ホームフィールドレビューその1
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
すでに一度ホームフィールドレビューは上げてますが、あれはカビ玉でしたので仕切り直しということで^^;w
真逆光です!
それなりに逆光にも強いのか?w
NEX-5R AI AF Nikkor 24-120mm F3.5-5.6 D
ニコンっぽいと言うか ...
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F2.8 ホームフィールドにて
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F2.8
5本のリアルマクロレビュー、最後はミノルタの2.8/50です。
今回試してみた5本の中では、最も明るいレンズになりますね!
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F2.8
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F2.8
後ボケのテスト
NEX-5N MI ...
NEX-5N Micro-NIKKOR P.C Auto 55mm F3.5 ホームフィールドにて
NEX-5N Micro-NIKKOR P.C Auto 55mm F3.5
マイクロニッコールのホームフィールドレビューです^^
NEX-5N Micro-NIKKOR P.C Auto 55mm F3.5
NEX-5N Micro-NIKKOR P.C Auto 55mm F3.5
後ボケのテスト。
玉ボケになりがちな傾向でしょうか?
NEX-5N Micro-NIKKOR P ...
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F3.5 ホームフィールドレビュー
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F3.5
ミノルタの50mmマクロレンズ、F3.5の暗い方の玉ですね。
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F3.5
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F3.5
後ボケのテスト
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F3.5
前ボケのテスト
NEX-5N MINOLTA AF Ma ...
NEX-5N SEL30M35 ホームフィールドレビュー
NEX-5N SEL30M35
SONYのEマウント純正マクロレンズです。
NEX-5N SEL30M35
広角マクロと言う感じでしょうか?
収差はそれほど感じられませんね。
実際には、NEXだと換算45mm相当になりますので、画角としては標準レンズです。
NEX-5N SEL30M35
後ボケのテスト
...
NEX-5N PENTAX Super Macro TAKUMAR 50mm F4 ホームフィールドレビュー
NEX-5N PENTAX Super Macro TAKUMAR 50mm F4
さて、マクロタクマーのホームフィールドレビューです。
NEX-5N PENTAX Super Macro TAKUMAR 50mm F4
NEX-5N PENTAX Super Macro TAKUMAR 50mm F4
NEX-5N PENTAX Super Macro TAKUMAR 50mm F4
後ボケのテスト
NEX-5N ...
ホームフィールドにて
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
この日は、久しぶりに良いお天気でしたね。
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
もう、出勤時間には夕日が沈むようになってきました^^;
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
NEX-5N CONTAX Biogon ...
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4 ホームフィールドにて
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
そう言えばプラナー50mmのホームフィールドレビューがまだでした^^;
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
コンディションに恵まれたので、撮影してみました。
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
ボケのテスト F1.4 ...
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8ホームフィールドにて
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8
さて、ようやく春に近付いてきて、ホームフィールドレビュー再開と言う感じでしょうか?
ホームフィールドレビューでは、露出は+ー0固定で撮影していますので、如何にビオゴンがくせ者であるかが、理解してもらえると思います。
少なく ...
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 28mm-70mm F3.5-4.5 ホームフィールドにて
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 28mm-70mm F3.5-4.5
さて、今回はバリオゾナー28-70mmです。
プラスティックのボディの廉価版ツァイスレンズですけど?
その実力のほどは??w
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 28mm-70mm F3.5-4.5
ちょっと、像が甘いかな、、、、。
NEX-3 C ...
NEX-3 Ai NIKKOR 24mm F2.8 ホームフィールドにて
NEX-3 Ai NIKKOR 24mm F2.8
さて、今回はニッコールです。
なんと言っても24mmと言う画角は超使いやすいです^^;
NEX-3 Ai NIKKOR 24mm F2.8
NEX-3 Ai NIKKOR 24mm F2.8
NEX-3 Ai NIKKOR 24mm F2.8
ボケのテストF2.8絞り開放
NEX-3 Ai NIKKOR 24mm F2.8
F ...
NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 ホームフィールドにて
NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8
さて、今日はホームフィールドレビューです。
ビオゴンですけど、偽色の検証とか裏技とか,色々使いこなし術を磨いてきましたので、その辺もフルに活用しながらのレビューになります。
NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8
NEX-3 CONTAX B ...
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 28mm F3.5 ホームフィールドにて
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 28mm F3.5
さて、夏休みも終わって、ホームフィールドでテスト撮影ができるようになったので、今月はホームフィールドレビュー月間と言う感じで行きます^^
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 28mm F3.5
思わぬ、高得点を叩き出したSMCタク ...
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8 ホームフィールドにて
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8
ホームフィールドレビュー、今回はSMCタクマー55mm F1.8です。
>
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm F1.8
光の条件は、ホームフィールドレビューにふさわしい、好条件に恵まれました。
NEX-3 PENTAX SMC TAKUMAR 55mm ...
NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5 ホームフィールドにて
NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5
さて、ようやく夏休みも終わり、ホームフィールドも平穏を取り戻したようです^^
早速、ホームフィールドレビューと参りましょうか?w
1960年代前期頃と推測される、スーパータクマーです。(SMCではありません!)
...
NEX-3 CONTAX Distagon 18mm F4 ホームフィールドにて1
NEX-3 CONTAX Distagon 18mm F4
さて、恒例のホームフィールドレビューです。
好条件に恵まれました。
NEX-3 CONTAX Distagon 18mm F4
菖蒲園でレンズを取っ替え引っ替えやっていましたので、センサーに激しくゴミが乗っています^^;
NEX-3 CONTAX Distagon 18mm ...
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4 ホームフィールドにて1
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
さて、今更?な感じは否めませんが、、、、。
バリオゾナーのホームフィールドレビューがまだでした^^;w
幸い、好条件に恵まれましたので、レビューして行きたいと思います。
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
...
NEX-3 CONTAX G-Planar45mm F2 ホームフィールドにて その1
NEX-3 CONTAX G-Planar45mm F2
さて、今日もWワークでしたが、勤務先Aから勤務先Bへの移動の合間に、フォームフィールドレビューを決行しました。
幸い、十分な光のコンディションに恵まれました^^
NEX-3 CONTAX G-Planar45mm F2
今回もレタッチは傾き補正のみ、JP ...
NEX-3 YASHICA ML 35mm F2.8 ホームフィールドにて
NEX-3 YASHICA ML 35mm F2.8
さて、NEX-3 YASHICA ML 35mm F2.8をホームフィールド検証する絶好のコンディションに恵まれました^^;
NEX-3 YASHICA ML 35mm F2.8
NEX-3 YASHICA ML 35mm F2.8
今回は、露出補正+ー0 レタッチ一切なしで挑みたいと ...
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2 ホームフィールドにて 1
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、今更な感じはありますが^^;w
ようやくプラナー35mmをホームフィールドで検証できる、好条件に恵まれました^^@
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
今回は、露出は+ー0、レタッチは傾き補正のみ、それ以外は一切手を加えていま ...
NEX-3 COSINA MF 20mm F3.8 コンデジモード
NEX-3 COSINA MF 20mm F3.8
さて、コシナの20mmですけど、F11固定のコンデジモードで、パンフォーカススナップしてみました。
NEX-3 COSINA MF 20mm F3.8
今回は、全コマレタッチしています。
NEX-3 COSINA MF 20mm F3.8
絞れば、コンデジ並に使えるのか??
NE ...
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8 ホームフィールドにて
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
光のコンディションは今一ですが、今年最後のホームフィールドでG-Sonnar 90mm F2.8を試してみました。
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
ゾナー、やっぱ濃いわw
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
NEX-3 CONTA ...
DSC-R1 ホームフィールドにて その1
DSC-R1
そう言えば、DSC-R1をまだ検証してませんでした^^:w
DSC-R1
今回も露出は+ー0 レタッチは行っていません。
っもう少し、普段はアンダー気味で撮影しています。
DSC-R1
NEXの16mmを売っぱらったのは、DSC-R1で同じ画角が使えるからです。
DSC-R1
...
NEX-3 NIkon AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6 ホームフィールドにて
NEX-3 NIkon AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6
さて、ニコンのホームフォールドにての評価がまだでした^^
と言う事で、検証してみます。
NEX-3 NIkon AF NIKKOR 75-300mm F4.5-5.6
花壇には、既にコスモスが咲き始めていました。
風が吹いていると、お手上げと言う感じ ...
Nikon E5000の真実!ホームフィールドで試す!!
Nikon E5000
さて、ようやく好天に恵まれて、Nikon E5000を本格的にテストする事が出来ました。
元祖、フラッグシップデジカメの実力や??
いかに??w
Nikon E5000
元々逆光にはあまり強くない感じでしたが、、、、。
Nikon E5000
それでも、全体的にバランス ...
NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8 ホームフィールド+α
NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
さて、いつものホームにて検証して行きたいと思います。
NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
NEX-3 YASHICA ML 50mm F2.0
独特の柔らかさを醸し出すyashicaMLと比べると、切れ味が強調される感じでしょうか??
N ...
Tokina SMZ270 ホームフィールドにてその1
NEX-3 Tokina SMZ270
さて、ホームフィールドでtokinaの実力を検証してみましょうか??
比較対象がCONTAX単焦点レンズなので、ちょっと厳し過ぎますかね??w
NEX-3 Tokina SMZ270
やはし、遠景の描写は希薄??
というか、ピント来てないな、、、、^^;
NE ...
NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 ホームフィールドにて
NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8
さて、昨日NEX-3 YASHICA ML 50mm F2.0をテストしたホームへ、今日はSonnar 135mm F2.8一本で勝負です!w
換算200mm相当のレンズ一本と言うのは、かなりきついっすねぇ、、、^^;w
NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8
NEX-3 CON ...
NEX-3 YASHICA ML 50mm F2.0 ホームフィールドにて
NEX-3にYASHICA ML 50mm F2.0と言う組み合わせは、見た目も、実際に使った感じも、バランスよくまとまっていて、かなりの軽量級と言う感じがします。
マウントアダプタの分だけ、レンズは長くなっってしまいますけど、レンズ本体はプラスティックが多用されていて、 ...