iPhone5S
Date and Time (Original) - 2018:01:31 20:44:00
うっすらと月が出ていた、、、、。
iPhone5S
Date and Time (Original) - 2018:01:31 22:09:45
月が消えた^^;w
赤黒い奴は見えない、、、、。
この辺りの空は晴れている、、、、。
皆既月食ス ...
カテゴリ: 天文
オリオンに挑む2015!
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
さて、RX-100 M2の星空の撮影能力を試してみました。
まずはプラナー1.4/50から^^;
絞りは開放
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
F5.6
こんな感じです。
RX-100 M2は?
どうじゃ??w
RX-100 M2
広角で絞り開放F1.8
思っ ...
中秋の名月
NEX-5N CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8
晴れましたね^^
名月撮り比べ??w
Gゾナー 2.8/90
NEX-5N CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
バリオゾナー 4/80-200
NEX-5N NIKOOR Q-Auto 135mm F2.8
ニコQ 2.8/135
天文関係はニコンの方が強いのかな?
単焦点ニッコ ...
プラナーで星空散歩 琴座付近
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、今夜は琴座付近です。
だんだん、地味な感じになってきましたが、今夜はますます地味な感じです^^;w
天文と言うのは、そう言う世界ですよw
うーーん、、、。
見所はあまり無いですね^^;lw
とりあえず、琴座の一等星ベ ...
プラナーで星空散歩 白鳥座
さて、今夜は白鳥座です。
こちらは、どういうわけか?
うまく照合できていません。
歪んでるのかな、、、、。
大まかにはこんな感じです。
まずは、白鳥座の一等星デネブ付近。
有名な北アメリカ星雲があるあたりですね。
むぅ、、、、。
ほとんど、何 ...
プラナーで星空散歩 銀河系中心部付近
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、データの検証がなかなか思うように行かないと言うか、Wヘッダが今週だけでも6回^^;
今日は夜の仕事はお休みなので、今日中になんとかめどを付けておかないと、、、、^^;w
ようやく、Starry Nightのデータと照合できました^^ ...
プラナーで星空散歩 アンタレス付近
NEX-3 CONTAX G-Planar35mm F2
さて、プラナー35mmでいくつか星空を撮影してみました。
細かく検証するには時間がかかりますけど^^;
一枚ずつ見て行きたいと思います。
蠍座の一等星アンタレス付近を撮影した物です。
Starry Nightのデータを重ねてみます。
こん ...
スーパームーンとRaw現像!w
NEX-3 CONTAX Vario-Sonnar 80mm-200mm F4
今日は、普段よりも月が大きく見える、スーパームーンらしいですね^^
三脚までは使いませんでしたが、軽四の屋根にカメラを圧し当てて撮ってみました。
オートだとこんな感じ^^;w
空の透明度は今ひとつ、花曇りと言った所 ...
A HAPPY NEW YEAR !
NEX-3 CONTAX G-Sonnar 90mm F2.8 オリオン座中心部付近 6枚コンポジット処理
A HAPPY NEW YEAR !
STAY SHINIG 2012!!
始めてのコンポジット^^;
絞りはF4になってました、、、、、。
露出は、+ー0でオート、ISO3200です。
今年もよろしくお ...
クリスマスツリー星団 NGC 2264
今夜はクリスマスイブですね^^;
今回は、クリスマスツリー星団のご紹介です!
場所は一角獣座
オリノン座の左下、双子座のやや右下あたりでしょうか??
この位置であれば、実際に撮影できそうですね!
とは言え、20CM級 X 800mmクラスの望遠鏡じゃな ...
ぎょしゃ座の散開星団 M35 M36 M37 M38
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
スバルから、北に向かうと五角形の形が特徴的なぎょしゃ座があります。
ぎょしゃ座には、双眼鏡程度でも観測できる明るい散開星団が4つあります。
(M35は双子座の領域に入るようですね)
Starry Night
NEX-3 CONTAX Dist ...
オリオンに挑む! 2
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
さて、前回撮影したのが2月か?3月頃だったとおもいますけど???w
今回は、リベンジマッチです!!
どれほど、オリオンを捉えることが出来るんでしょうか?
Starry Night
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
星座全体 ...
アンドロメダ大銀河 M31 M32 M101
Wヘッダの3連投で、くたくたですけど^^;w
データの検証をして行きましょう。
今回はアンドロメダ大星雲です。
右側に見えるのがカシオペア座です。
カシオペアのWの少し下あたりを探すと、うちの周りくらいだと、肉眼でもその姿を確認できます。
メシェ ...
プレアデス星団 M45 スバル
さて、今回はプレアデス星団、スバルで検証して行きます。
Starry Nightから
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
レンズごとに、トリミングして表情を比較してみます。
NEX-3 Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
うっ、、、、。
拡大してみると、ピ ...
木星
さて、デジタル時代の天文観測の面白さは、得られたデータをコンピュータで解析して行く所でしょう!w
早速StarryNightを使って検証してみましょうか??
これが、2011年12月13日午後8時頃の木星の様子です。
左に見えるのがスバルですね。
StarryNightでの ...
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8 オリオンに挑む!w
さて、星空の撮影能力は??
どのくらいの物なのか??w
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
まあ、オリオン座である事くらいは??
分かりますか??
ちょっと拡大!
NEX-3 CONTAX Distagon 28mm F2.8
奇麗に捉えていますな^^;
オリ ...
うーらら 宇宙の風に乗る!
DSC-R1
さてさて、七夕のリベンジマッチです^^;w
前回は夏の大三角形を捉えるのに失敗しましたが、今回は奇麗に収まっています!
DSC-R1
射手座方向の天の川銀河
DSC-R1
銀河系中心部付近
DSC-R1
さらに、天の川を北に向かっって、、、、。
いやあ、意外 ...
七夕
DSC-R1
七夕の日に、天の川が見れるなんて、、、、、。
何年振りだろ??w
DSC-R1
天の川に向けて、シャッター切ってるのに??
どこが映ってるのか??
さっぱり分かりません^^;w
DSC-R1
もう少し、北よりか??
DSC-R1
こちらは、射手座方向の天の川 ...
夏休みだよ! オークション!! え?w
▼80mm対物レンズ、ジャンク扱いで! - Yahoo!オークション
80mmの屈折光学系対物レンズです。
焦点距離は、おそらく400mm〜500mmの間だと思います。
クリーニングすれば、もっと奇麗になると思いますが、当方で傷を付けると勿体ないので、現状のまま、お ...
木星に、小惑星?彗星?? 衝突か !?
NASA -
Hubble Space Telescope Captures Rare Jupiter Collision
NASA's Hubble Space Telescope has taken the sharpest visible-light picture yet of atmospheric debris from an object that collided with Jupiter on July 19. NASA scientists decided to inte ...
冥王星探査船機から届いた木星最新画像
フォトレポート:冥王星探査船機から届いた木星最新画像 - CNET Japan宇宙探査機「New Horizons」から、数は限られているが木星とその複数の衛星の写真が送られてきている。スリングショットのため探査機が木星軌道を通過している最中に撮影された。過去最高速の時速5万2000 ...
Starry Night
iMac700にアップグレードして、何がうれしかったって?
Starry Nightが再び使えるようになった事ですね。
要求スペックを見ましたら、G3/450以上のCPU搭載の、、、、とありました^^
pismo@G3/400は、アウトですなw
さすがに700Mhzもあれば快適に動作します。
...