
さてヤフオクで7500円でしたか?
落札したRadeon RX-570 GDDR5 4GBです。
もちろんMac対応ということでしたので落札したわけです。

本当はRX560というグラフィックボードを探していました。
今回購入したのはRX570なので560よりは格上のはずです。
560の良いところは補助電源が不要なので刺すだけで使える分省エネにもなります。

今回購入したものは補助電源が必要なモデルで、中には補助電源が2つ必要とか言うモデルもあるのですが、こいつは一つでOKでした。
amazonで48000円とか?w
意味不明な値段がついておりますが、まあ、7500円だったのでOKとしましょう^^w

それでは、お宝オープン!!w

こちらがオリジナルのグラボです。

ATIのロゴが見えますね。

ATI Radeon HD 5770だったはずです。

比べてみると補助電源の端子が違う^^
この辺は統一してほしいかも?w

今回落札したものは補助電源ケーブルが付属していたので助かりました。

ピンの数からして違う!w

当然ながら本体側の端子は同一です。

Mac Pro本体には補助電源端子が2つついております。

ケーブルを繋いでみた!w

グラボをはめてみた!w

補助電源ケーブルを刺してみる!
こういう事ができるのがこの時代のMac Proの醍醐味だよね?w

固定用のパーツのネジを締める。

電源をいれると紫色に光る。

High Sierraは普通に起動した。

問題はMoJave(モハベ)だよ!

うほ!
昨日までインストールできなかったのに??
普通にできてる!!w

嬉しすぎるぜ!w

MoJaveは普通にインストール完了!!
問題はこの後だ、、、、。