長滝白山神社

かなり遅めの初詣??w

今回は岐阜県郡上に来ております。



長滝白山神社

ひるがの高原の分水嶺より向こうは太平洋側だと、完全にナメておりました^^;w

積雪は軽く2mは超えております。

うちは金沢市内でも山手の方ですが、この日の積雪は70cmくらい、3倍は積もってますね。




長滝白山神社

写真ではうまく写っていませんが、「霊峰白山への道」と刻まれております。

ここが美濃禅定道の起点の地ということなんでしょう。




長滝白山神社

長良川鉄道の踏切がありますが、汽車が走ってる様子はないというか、線路が雪で埋もれています。



長滝白山神社

おそらく「白山長瀧寺」と刻まれていると思われる。



長滝白山神社

「表本宮 白山神社」と刻まれていると思われる。

表って?

どういう意味なんだろう、、、、。



AI による概要
詳細
表本宮(おもてほんぐう)とは、神霊を他に分けて祭ったおおもとの神社、総本社を意味します。



なるほど、総本社という意味なんですね。

美濃地方には日本で最もたくさんの白山神社が存在すると聞いております。



長滝白山神社

こちらが本来の参道ですが、2mの積雪に完全に覆い尽くされております。

想像を遥かに超えてる。



長滝白山神社

トボトボと雪道を歩いて進みます。




長滝白山神社

鉄筋コンクリート製の建物が見えてきました。

白山瀧宝殿だと思われます。



長滝白山神社

副門? には大きな杉の木が二本。




長滝白山神社

これが長滝白山神社です。



長滝白山神社

これだけの積雪の中でも手水舎は機能しておりました。



長滝白山神社

境内にはブルドーザーが、、、、。

除雪できるような雪の量じゃない^^;w




長滝白山神社

参拝は無理かなと思いましたが、ブルトーザーの上から案内してくださいました。



長滝白山神社

右手には雪の階段が、、、、。

わざわざ階段を作ってくださったのですか。




長滝白山神社

拝殿に立ち入ることが叶いました。



長滝白山神社

拝殿そのものが神門のような作りになっております。

これは初めてみましたね。



長滝白山神社

黒地に白木色の白山神社の扁額。




長滝白山神社

ただならぬ神格を感じますな。



長滝白山神社

境内は2m以上の積雪に完全に埋め尽くされております。



長滝白山神社

宝篋印塔

雪のつき方が半端ねぇ!w



長滝白山神社

長瀧寺

加賀の白山寺は昔栄えた?その後どうなった??、越前の平泉寺は神仏分離で廃寺になった、、、、。


しかしながら、この長瀧寺は長滝白山神社と分離するという条件のもと未だに存続しております。

それだけ、何かの力があったということなのでしょうね。



長滝白山神社

こちらは天神様のようです。



長滝白山神社

何故か知らんけど、加賀藩の梅鉢紋が刻まれております。



長滝白山神社

こちらが本殿向かって左。

越南知社(おおなむちしゃ)



長滝白山神社

中央には大御前社。




長滝白山神社

その奥が別山社。

白山三所権現様が祀られております。





長滝白山神社

加賀では白山七社、越前では、越智神社から平泉寺白山神社、美濃は白山中居神社までは参拝してきましたが、長滝白山神社のみが未だ訪れたことのない最後の白山神社本宮でした。



長滝白山神社

それにしてもこの積雪、、、、、。




長滝白山神社

もっと詳しく知りたければ出直して来るが良い!

そんな言葉が聞こえてきそうですね^^;w




長滝白山神社

浄めの水。




長滝白山神社

最初は立ち入ることさえ不可能かと思えましたが、お詣りすることだけは叶えられた感じです。



長滝白山神社

主な白山神社は参拝してきたと自負している私ですが、長滝白山神社は何か別格???

そんな感じがして参ります。

ファーストインプレッションは全てが雪のベールに包まれていました。

謎は深まるばかりじゃ!w






極寒の長滝白山神社 4K

イーハ陶房でくの





 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: