
11月9日土曜日でした。
12人パーティーで平スキー場側から高落場山に登りました。

向かい坂の案内板

いきなり襲いかかる急登!w

快晴で澄んだ青空です。

朝の透過光が鮮やかです。

今年の紅葉はどこも遅れているようですね。

青空に映える!w

遠くの山は真っ白です!

立石の案内板

あの尖った部分が立石のようです。

てっぺんは狭いので順番に登ります。

どんな感じだ??w

順番待ちの列ができました。
何が見える???

こんな感じだ!

遠くに初冠雪の白山が浮かび上がっていました!
これはすごい!!w

さて、先に進みます。

しばらく進むと朴峠です。

朴峠は中部北陸自然歩道と道宗道との分岐点です。

ここから尾根沿いの道宗道に入ります。

尾根筋なので明るい道です。

かなりの急登です。

山頂に近づくと更なる急登が待ち受けておりました。

高落場山山頂 10:40
約2時間ですかね?

山頂からは薬師岳から槍ヶ岳方面が見えました。

ズームイン!

1122m
いい夫婦の山だそうですよ?w

山頂にはたくさんの人が、、、、。

これは金剛堂山ですかね?

お昼を食べたら11:30には下山開始しました。

帰り道の紅葉。

葉っぱがやけにふさふさしています。

まるで新緑のようなもみじ。

鮮やかです。

いつも通りiPhone 11Proの動画からの切り出しです!w
動画の切り出しでこれだったら??
静止画撮る意味を感じませぬ!w

色飽和起こす寸前で寸止めしてるというか、レタッチ合成しまくり^^;w
動画では1秒間に120コマ撮影したものを合成して24コマ/秒に再構築しているそうです。

嘘っぽいけど説得力のある絵です!w

ラチチュードを広く取りながらも、コントラストはしっかりと出してくる。
全体のレベル補正ではこうはいきません!
各オブジェクトごとにレイヤー分けして、それぞれを個別びレタッチしている感じかな?
人力だと気が遠くなる話です^^;w
紅葉の高落場山へ! 4K
イーハ陶房でくの