加賀禅定道

尾添地区にある加寶神社です。

この地区では、白山下山仏社を高の神様とお呼びし、このお宮を下の神様と呼んでいたとのことです。



加賀禅定道




加宝神社 石川県白山市尾添 白山比弯声劼慮機Χ外末社
旧・村社

「神道集」巻第六

白山権現事
次郎王子は本地虚空蔵菩薩なり。 香集世界には補処の大士、花翼国土定恵の御弟子なり。

「白山之記」
次に宝社あり。 加宝と名く。 虚空蔵菩薩の垂迹なり。

「石川県能美郡誌」

加宝神社。 字尾添に在りて太玉命を祭神とす、 元と白山に属せしものにして、加宝宮又は加宝神宮といへるを、維新の後今の名に改めたるなり、 本社に有する所の木像虚空蔵菩薩、同地蔵菩薩、金銅十一面観世音は蓋し往時のものなるべし






加賀禅定道

手水舎




加賀禅定道

元々天然石だったところに龍神様を加えたのか?

それとも、初めからこのように作られたのか?




加賀禅定道

お社は神仏習合時代の様式のように見えますが?



加賀禅定道



加寶神社 かほうじんじゃ

御祭神 太玉命
鎮座地 白山市尾添イ54

由緒
開社当時白山大権現と称し、天保の頃は加宝の宮と称す。天保10年本殿再建。明治5年11月2日村社に列せられ祠官をおく。大正12年11月拝殿新築、昭和29年11月2日本殿改築。



昔は白山権現だったようですね。

天保の頃に加宝の宮に変わったようです。




加賀禅定道

石徹白の白山中居神社もこんな感じでした。



加賀禅定道

狛犬は新しい感じがします。

阿は右側ですね。

犬に見えますが、こちらが獅子なのかも?






加賀禅定道

左が吽形。

角がある方が犬だと言われているようです。



そもそも狛犬は「獅子」と「狛犬」
狛犬の阿吽には左右の位置に決まりがある!角がある狛犬と角がない獅子

現在では左右一対で狛犬。
しかし狛犬が登場した平安時代は、「獅子」と「狛犬」という別々の霊獣でした。
もともとの狛犬は天皇の左右において、悪いものを払う魔除けのための調度品がはじまり。
後に神や仏のいる神聖な場所を守るために、神社やお寺に置かれるようになったのです。
そんな「獅子」と「狛犬」には、次のような違いがありました。
               
神仏から見た位置 狛犬 右側   獅子 左側
口の形 狛犬 吽形(閉じている)   獅子 阿形(開いている)
角の有無  狛犬 あり        獅子 なし

そのうち狛犬と獅子の違いがなくなり、現在のような左右一対で狛犬という形になっていきました。






加賀禅定道

建物は比較的新しいですね。




加賀禅定道

金で縁取られた加寶神社の扁額。



加賀禅定道

盆踊りができそうな境内です。




加賀禅定道

家宝神社から下方に移動してみます。




加賀禅定道

この先行き止まりの案内がありました。




加賀禅定道

確かに通行止めです。



加賀禅定道

先には橋があります。

車両通行止めなので、徒歩で進む分にはOKですか??w



加賀禅定道

結構くたびれた感じの橋ですね。

どうやら、この橋は加賀禅定道の古道と関わりがありそうです。




加賀禅定道

その昔は、葛籠の渡しというものがあったらしく、中宮側が俗世なのに対して、尾添側は神域とされていまして、そこを渡るためには、葛のロープで作ったロープウェイ的なものに乗って人力で渓谷を渡ったのだとか、、、、。

その後葛籠橋という名前の橋に変わったらしいですが、俗世と神域を渡すこの渓谷は穢れのあるものが渡ろうとすると、葛のロープが切れて谷底へと突き落とされたのだとか、、、、、。




加賀禅定道

こちらは下流側です。



加賀禅定道

対岸の道は長い間車が通ってない感じです。



加賀禅定道

中宮方面に進んでみます。



加賀禅定道

結構上の方に通行禁止のバリケードがありました。




加賀禅定道

車両通行止め。




加賀禅定道

おぞうおおはし



加賀禅定道

笥笠中宮神社が実質上加賀禅定道の起点と言われており、この尾添大橋がかつての葛籠橋なのだと思われます。

ここが、俗世と神域の境です。

石徹白の白山中居神社も鳥居と拝殿の間に宮川が流れており、そこを渡る橋が俗世と神域の境でした。

なるほど、、、、。

これまで謎であった、加賀禅定道の里山区間がなんとなく見えてきましたね。






白山七社巡り 笥笠中宮神社と尾添二社 4K

イーハ陶房でくの






 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: