
石徹白大師堂。
これはナビを検索していて偶然見つけました。

大師像は平成の作らしく新しいものでした。

川を渡ります。
この川は??
扇川というらしい。
扇谷と根后谷(ねごいだに)の合流地の尾根上に大師堂はあります。

扇川。

石段があります。

上り口右には満開のデイジー。

急勾配の石段を登ります。

左側にヨメナが咲いていました。

石碑だけど、なんて書いてあるのか、、、、。
ネットを回っても回答は得られず^^;

この地には石段に使える石がたくさん取れるんだろうね?

ここが大師堂の境内。

比較的新そうな鐘楼がありました。

鐘楼の周りにはコアジサイ。

釣鐘です。

さらに進んでみます。

山祠(さんし) と書かれているのでしょうか?
それとも、祠山張大帝(しざんちょうたいてい)古代中国の神を祀ってる???
わからないことだらけで、回答がさっぱり見つかりません。

枯山水???
横に蛇口があるので、水道を捻れば水が出てくるんだろう、、、、。

さらに、本堂へと進みます。

ここが本堂。
岐阜県郡上市白鳥町の石徹白(いとしろ)にある「石徹白大師堂」に、銅造で平安時代作の像高約87cmの美しい虚空蔵菩薩像(国の重要文化財)が祀られている。
石徹白は、日本三霊山の一つである「白山」の麓の標高700メートルに位置する集落。
そこに白山中居神社(はくさんちゅうきょじんじゃ)という、白山を開いた泰澄大師が養老年間に社域を広げたと伝えられる古い神社がある。
その白山中居神社に、白山の熱心な崇拝者の奥州藤原氏第3代の藤原秀衡(ひでひら)が、1185年に銅造の虚空蔵菩薩像を奉納した。

奥州で造った銅造の虚空蔵菩薩像を、「上村十二人衆(うえむらじゅににんしゅう)」と称する12人の家来たちに平泉から石徹白までパーツに分けて約一年かけて運ばせ、石徹白で組み立てて、白山中居神社に奉納したそうだ。
そして「上村十二人衆」は、一度平泉に戻ってから石徹白に再び訪れ移住し、この大事な虚空蔵菩薩像を守ってきたという。

明治初年の神仏分離の際、白山中居神社の虚空蔵菩薩像をはじめ仏像や仏具が廃棄されそうになった。
虚空蔵菩薩像を救うために、「上村十二人衆」の子孫の方々が、いったん民家の蔵に移した。
そして、現在地に泰澄大師を祀る「大師堂」と、「観音堂」というお堂を作り、「大師堂」に虚空蔵菩薩像を移動させて祀った。
そして「大師講」という講を作り、今も「上村十二人衆」の子孫である上村修一さんをはじめ地区の方々が、虚空蔵菩薩を大切に守っていらっしゃる。
石徹白には「上村十二人衆」の子孫と思われる「上村」という苗字の方が多いそうだ。

全国の文化財調査が行われ、1971年(昭和46年)に虚空蔵菩薩像が、国の重要文化財に指定された。
そのことによって、火災や盗難から守るために今までの大師堂に置いておけなくなった。それで観音堂の後ろに鉄筋コンクリートの収蔵庫を作り、そこに虚空蔵菩薩像を移動して、安置している。
ちなみに観音堂には、観音ではなく虚空蔵菩薩のお姿を写した絵の「掛け軸」が安置されているそうだ。
なるほど、そういうことなのね?
大師堂の所以は理解できた。
しかしながら、、、、、。

これは何???w

怪獣にしか見えない、、、、、。
さらに!

こんなものも、、、、。
一体何???w

境内地には忠魂碑がありました。

大師堂と縁のある人が戦争に駆り出されたのかもしれないね。

忠魂碑から池を見下ろしたところ。

石段の手前のこの石は??
何者??w

左手にはちょっと形の違う石が、、、、。

境界の印なのか??

さらにその手前にも一対の石が。

狛犬の阿吽にも見えるけど、、、、、。
なんか、謎だらけ!!w

白山市の白峰地区にも同じように「白山下山仏」を祀っているお寺があるね。
神仏合祀の泰澄大師の教えに対して、明治維新の廃仏毀釈(「廃仏」は仏法を廃し、「毀釈」は釈迦(仏教の開祖)の教えを棄却する)によって、白山にたくさん存在していた仏像は破壊されて、谷底へと破棄されてしまいます。
それをあまりにも偲びないと、別の場所に移したのが白山下山仏です。

それ以前に白山信仰の聖地は「一向一揆」によって、焼き討ちに合い、破壊しくされます。
その後江戸時代あたりに復興されたのが、現在の白山信仰の寺社仏閣の姿だと言われていますね。

橋を渡って、現実世界へと戻ります。

石徹白大師堂。
色々と摩訶不思議な世界でした。
理解できないことが多過ぎたし、ネットを回っても回答が見当たらない、、、、、、。
泰澄大師の後ろ姿の動画の次に私のiPhoneに写っていた動画は、、、、。

これでした^^;
作ってないし、盛ってませんよ!!
本当に、こいつが突然やってきて、動画を咄嗟に回したのでありました、、、、、。
抓まれたのか????www
動画はこちら!
石徹白大師堂の摩訶不思議 4K
イーハ陶房でくの