
さて、満開の桜、今回は高尾の禅ヶ峯神社から歩きます。

立派な鳥居です。

その奥にもう一つ、黒くくすんだ古い鳥居があります。

御手洗

龍神様です。

こちらの龍神様には人感センサーが埋め込まれていて、人が近づいた時だけ水を流すようになっております。
SdGSだね??w

狛犬 阿

吽
荒削りな感じの狛犬ですね。

拝殿の前ににも立派な桜。

こちらは古い方の狛犬 阿!

吽!
掘りが緻密だね?
プロポーションもセクシーだよ!w

本殿の横には枝垂れ桜。

細道を進みます。

石川県教育センターの桜並木。

石段を登ります。

満開の桜です!

見事な桜並木です。

桜の海だね?w

全山満開の桜で埋め尽くされております!

植樹したんでしょうね?
まだ、木が小さいです。
あと5年ぐらいしたらもっとすごいことになるぞ!w

全体的に桜の木が若いよね?

このへんは昭和の原風景だな。

山登りルート!!w

うん。
山登りだよ!w

わお!
見晴し台だね?w

遠くに見えるが宝達山だね。

見晴し台山頂からの眺め。

登ってきたのとは逆の道から下ります。

こっちもかなりの急登だよ!w

下までおりてきました。

禅ヶ峰神社へと戻ります。

小鳥の群れ。
ムクドリか??
最後は動画です。
春を行く #10 禅ヶ峯神社と高尾城址の桜 4K
イーハ陶房でくの