
金沢小立野石橋屋です。

夏といえば石橋屋の冷やし中華でしょう??w
900円か?
値上げしてるね。
前はいくらだったっけ??
忘れた^^;w
ブログにも記録してないっぽい、、、、、。

大将と女将さん。
って?
をいをい、こんな大事なシーンに自分の指が写り込んじょる!!w

厨房は昭和のまんまだな^^;w

素手で盛り付けるのが昭和の流儀じゃ!w
HACCP??
そんなもん知らんわ!w

トッピングをケチらないのが石橋屋流!w

自家製冷やしのタレ!
汁だくになるまでたっぷり注ぎます!

辛子も指でぬりたくります!w

自家製マヨネーズ!
これを入れないと始まらない!!w

どうだ!
これが石橋屋の冷やし中華だ!!w

しかも今回は大盛りじゃ!!!w
値上げした分具が増えたな!!w

麺はモチモチで柔らかくなるまでオーバーボイルしてある!
冷やしなので、時間が経っても延びることはない!w

大量の刻みハム!
もう少しきちんと揃えたらどうじゃ??w

卵焼きも山盛りだぜ!w

キュウリの千切り!

トマトは大きめに切ってあるね。

自家製マヨネーズはタルタルに近い感じだ!
酸味が優しいのよ!w

こりゃうまいべ??w

60年生きてきて、いまだにこれを超える冷やし中華に出会えないでいる!w
王道にして究極だ!!w

完璧にして至極のアンサンブル!!!w

混ぜるほどに深まるハーモニー!!!!!w

匠によって奏でられる協奏曲や!!!w

どうよ?
この汁だく具合!!
一般的な冷やし中華は強めのタレを絡めて食べる感じだけど、石橋屋の冷やしのタレはそのまま飲めるほどあっさりしてるのよ!
冷静ラーメンと同じくらいの塩分濃度だと思うぞ。
酸味もそれほど強くはなく、スッキリとした味わい。
化学調味料がたくさん入っていて舌がピリピリするような感触はないね!
無化調とは言い切れんが、、、、、^^;w
控えめなのかな??

完食したご褒美はコーヒーフロート!!w

今年も、サイコーの冷やし中華を無事に味わえました!
ありがたや^^;w
あと何回このサイコーの冷やし中華を味わえるんだろうか??
一回一回を大事に噛みしめて味わいたいものです。
今回も動画からの切り出しです!
最後は動画だ!!w
金沢小立野石橋屋の冷やし中華 4K
イーハ陶房でくの