
やっと買えた!w
今回のカーレフェスの魯珈プレート!
見つけた時はお腹いっぱいだったり、金銭的に無理だったり^^;w
買おうと思って入ったら、売ってないし、、、、。
今日はTポイントをPayPayにチャージできたので、持ち出しなしでお目当てのものをゲットできました!w

いざ!
オープン!!w
ありゃ?
ご飯に蓋が^^;w

これは?
チキンカレーかな?
めっちゃスパイスの香りが弾ける!!!
すんげぇ!!
前回よりもパワーアップしてます。
これが絵里ねぇさんのいうところのスパイスのポテンシャルを最大限引き出す!
っていうことなのね??
煮込み時間も5分から10分以内とか、、、、、。
なるほどねぇ、スパイスのポテンシャルか、、、、、。

これは魯珈の店名の由来にもなっている魯肉飯(ルーローハン)ですな。
ハッカクが効いた台湾料理という感じかな?

こっちはビーフカレーか?
今回の魯珈プレートは、チキンカレー、ビーフカレー、魯肉飯に玉ねぎのアチャール(酢漬け)、高菜、人参のクミン炒め、紫キャベツのラペ(甘酸っぱい)と豪華七種盛り!!
となっておりますぞ!w
しかし、このスパイスのポテンシャルを最大限引き出すのは、真似して一歩間違えると、エグくて訳のわからない食べ物に陥る危険性が極めて高いと感じますな^^;w
その辺が、スパイスのプロフェッショナルのアレンジなんだろうな、、、、、。
このカレーは、普通のカレー好きよりは、タイ料理とかエスニックな味わいが好きな人に向いているのかなと思う。
タイ料理はスパイスとハーブの香りの共演だからね。
それも、一歩間違えると、ただひたすら辛くて酸っぱいだけの食べ物に陥りがちだがな!!w
魯珈プレートはスパイスのポテンシャルを最大限発揮しながらも、日本人の舌に合わせて調整しているように感じられました。
ただ、うちの家族にこれを出したら刺激強すぎで敬遠されるだろうな??w