
さて、ここのところお天気が悪くてSpring Timeシリーズが更新できていません^^;
まあ、お天気には逆らえないのでねぇ、、、、、。
ぼちぼち行きます。
えーと、ドライブ動画はほとんどiPhone 11で撮影していますが、もちろんドライブレコーダーも常時回しています。
今回はドラレコの動画から切り出して画像を並べてゆきます。
ご覧の通り、歪曲歪みが激しくて静止画として使えるレベルではありませんが、ドラレコの場合収差よりも広い画角で決定的瞬間の証拠映像を記録するのが目的なのでね^^;w
右側のメニューの文字とかをみると、普通に読めるくらいに解像していますな。
ナンバープレートの文字を正確に記録することのほうがドラレコには必須条件という感じかな?

中心部をクロップしてみるけど?
まだ収差があるね、、、、。
写真は鳩の群れを連れて移動するおじさん。
何者??

これ、わかるかな??w
リスが道路を横切りました。

こちらもクロップしてみた!

こちらは日本猿!
最初からクロップしてみた!

これは??
kawasaki ninja!
忍者に遭遇だ!w

視野はかなり広いですね。
ドライブ動画としてはiPhoneの26mm相当くらいの画角の方が好適だと思います。

これは??
この後ろが渋滞していましたので、玉突き事故かな??

道路上でスマホをいじっている女子!
危ないぞ!!w

夜の片町スクランブル交差点!

チョロQ??w
なんだこれ??

これは、うちの近くに新しく開通した道路!
正確には10年以上前から道はあったんだけど、橋がかかっていなかったのよ。
橋ができたことで、新しい路線ができました。
結構時短になってる!

電柱とか電線がないからすごく景色が良い!

これは??
対向車線の歩道に車が突き刺さってる!!w
これらの画像はドラレコの動画から切り出しました。
ドラレコの動画に関しては128GBのSDカードを2枚用意して時々入れ替えていますが、128GBだと4K録画の場合通勤で3日分くらいで上書きになる感じですかね??
長距離だと1日持たないでしょう^^;
そこはフルHDくらいまで落としても構わないのですが、クロップすることを考えるとやはり4Kで撮りたいですよね^^;
これらの動画は、ロックモードで別ホルダーに保存してあったものです。
そうでなければ、すぐに上書きされて消されてしまいます。
ロックモードは何か気になるものがあったら、通り過ぎてからでも構わないのでドラレコのロックボタンを押してやれば、押した瞬間の前後1分間を録画したものを別ホルダー(emr = emergency)に移動されて、そのホルダーの動画は上書きされずに残されるというわけです。
時間的に過去に遡って記録される点がドラレコの有利な点ですね。
SDカードは128GBが2枚あるので、ひと月に一回くらい必要な動画をPCに流し込んで編集したらフォーマットをかけてしまう感じですかね??
その間に新しいSDカードに交換してやれば、抜いたデータを慌てて確認しなくても、時間がある時に編集すればOKという具合ですな。
編集した動画はYouTubeに投げたら、もうPCからも消してしまいます^^;
YouTubeは無料で使える動画クラウドだよ!!!w
それでは、最後は動画でござる!!w
Veement VU12R ドラレコは見た!w 4K
イーハ陶房でくの
今回のドラレコは ↓ です!
ドライブレコーダー ミラー型【4K+2.5K】【WIFI+GPS】【前後WDR/HDR】右カメラ 2160P Sonyセンサー搭載 12インチドラレコ 日本語音声コントロール 前170°後150°広角レンズ 32GBカード付き超鮮明夜間撮影 全日本LED信号機対応 ノイズ対策済み 防水バックカメラ24時間駐車監視 新型Type-C電源 リバース補助 どらいぶれこーだー Veement VU12R