
さて、とりあえず設置はできましたので録画したものを撮って出しです!w

こんな感じですね。
この時代(2013年)のカローラフィールダーはトヨタセーフティセンスがついていませんのでシンプルで遮るものがありません!
後期型は、何やらゴテゴテと邪魔になりそうなものがついてきますがね^^;w
あんないかついカメラをつけるのであれば、ドラレコも標準装備しろや!
って話ですか??
ドラレコメーカーが困るか???w

とりあえず今回は撮って出し編です^^;
細かい仕様等はおいおい調べながら進んで参ります。
まずはiPhone11に録画映像を取り込んで編集しようと思いますが、なかなかうまくいきません^^;w
この機種を購入した理由の一つにWiFi対応でスマホに録画映像を転送できるという機能があります。
この画面から進みませんが???w
Stop Recordingとありますので、録画を止めろ!
という、メッセージのようですな^^;
スマホに転送する場合は録画を止めないといけないようです。
って?
別にiPhoneに録画している気配はないのだが???w

とりあえず録画を止めて動画一覧を表示できました。
フロントカメラもバックカメラも一覧で表示されるので、あとは録画した日時を頼りに欲しい映像を探さなければなりません^^;
欲しいものが決まっていれば良いのですが(事故時の映像とか)、なんとなくいい感じの動画が欲しい?
とか??w
無理です!!!w
映像作品として仕上げたいのであれば、iPhoneを車載カメラにしてリモコンで美味しいシーンだけを録画した方が絶対に早い!w
ドラレコの良い点は常時録画!!
この点につきます!
iPhoneで撮り逃したシーンや、一瞬の出来事!(たとえば野生動物が走り抜けていったとか?)そういう奇跡的瞬間を撮り逃がさないのがドラレコの役割と言えるでしょう!
まあ、事故の瞬間とかね^^;w
そのために装備してるんで、、、、。
んで。
欲しい動画を見つけたらダウンロードします!
で??
何故か??
ここで中国語表記になる!w
さっきは英語表記だったがな????w
この辺りが、まあ、国産メーカとは品質的に劣る部分か???

欲しい動画を選択したら「ビデオをダウンロード!」何故か?ここは日本語になる^^; をいをいw
これがやりたいがためにWiFi対応機種にしましたが、思っていたほど快適ではなく、、、、、。
時間がかかる、、、、、。
まあねぇ、5〜6本ダウンロードしたら1GB以上くらいになるから、WiFi経由でその容量だときついのか??
って??
どんなWiFi規格やねん!!!w
たとえばスライドバーとかが出て、進行具合が見える化されていれば納得できるけど、「ビデオをダウンロード」の表示のまま数分間変化なし^^;
下手したら、途中でWiFiが途切れて何もダウンロードされてないとか??
ありましたな、、、、、。
凹むわ!!!w
まあ、表記が英語→中国語→日本語と変化するあたりが中華品質なのか???w
この辺はSWの問題なので、この商品が売れるとなれば改善されるだろうし、そうでなければ放置かも??www
それはそれとして、、、、。
デフォルトでは一本のビデオの長さを1分で設定されているので、実際に事故を起こした瞬間とかはこの操作を覚えていればその瞬間の動画をスマホに転送するのに1分もかからないと思います。
ドラレコの証拠映像を自分のスマホに確保できるのはありがたいですね!
それ以外なら??w
まあ、せいぜい5〜6本くらいなら待てるかな??w
10本以上は無理だと思うな!w
そのくらいのレベルの使い勝手ですかね?
ただ、ダウンロードさえできてしまえば、iPhoneのマジックムービーで編集が可能です!
これはでかいかも??w
とりあえず、第一弾iPhone11のマジックムービーで編集した動画逝ってみるべ!!w
Veement VU12R HD 1080p
ドラレコとかのファイル形式とか記録形式とかややこしいのもあるらしくて、Macでは再生できないとか??
Veement VU12R の場合はWiFi経由でiPhoneに流し込めればiPhoneのみで自動編集できてしまいますね!
これで、転送速度が早ければ無敵なんだが^^;
いかんせん、転送が遅い ( ><;;;
WiFiの規格のせいなのか????

Veement VU12R の動画を編集するもう一つの方法は、SDカードを抜き出してカードリーダーで直接読み取る方法です。

MacBook Proにブッ刺します!w
国産品とか有名メーカーでもMacには対応していない!!
なんていう機種もあるようですけど??
KENWOODのはMac対応らしいという噂も聞いたが??w
Veement VU12Rは??
どうよ???w

SDカードの中身はこんな感じだ!
なんだかWindows用のアプリが入ってますけど??
試しにWindouw10で開いてみたけど、GPSPLAYERって??
何者??
なんも表示できんかった^^;w
んで、フォルダですけど?
back_emr back_norm back_photo front_emr front_norm front_photo
なんとも単純明快な6つのフォルダーで構成されておる!w
emrはおそらくエマージェンシー!
normはおそらくノーマル。
photoは見るからに静止画でしょう^^:w
中身がなんなのかは一目瞭然ですな!!
MacもWinもへったくれもない!!w

back_normの項目はこんな感じです!
ファイル形式はmp4でファイル名が日付時間になっているので、欲しい映像の日時がはっきりしている場合は容易に探せ出せます。
Macでも特別なビューアーは必要なくて、内容を見るだけなら付属のQuickTime prayerのみで閲覧編集も可能ですね!
もちろんiMovieに流し込めばあらゆる編集が可能になります!
Mac用の動画素材としてはなんの加工も必要なくそのまま使えます!

もちろんfront_normも同様です!!w
ただ、動画は1分につき一本なので、欲しい動画の日付時刻がはっきりしている場合は良いですが、なんとなくいい感じのドライブ動画が欲しい??とか??w
そういうご要望にはお応えできそうにありません^^;
そもそもドライブレコーダーの目的が違うのでね!w
やはり、ドライブ動画を撮るならiPhoneでリモコンで美味しいところだけをつまみ食いして、取り損なった部分をドラレコからサルベージュする!
そういう使い方が実用的だと感じました^^;
とはいっても、使用1日目なので!w
まだまだ、全容は把握していませんがね??w
ということで、撮って出しその2!
こちらはMacのiMovieで超即席編集したバージョンで、動画のセレクトも超いい加減です^^;w
っていうか、見せたいほどの景色もなかったしね、、、、。
Veement VU12R ドラレコ実写映像 HD 1080p
音声が記録されていないのは??
設定の問題か??
それでファイルサイズが増えるのか??
まだまだわからない部分だらけです^^;w
とりあえず撮って出しでござました!!w