
このコマの撮影はiPhone SE(初代)です^^;w
今回はiPhone11とD80に28−200mm高倍率ズームのデュエットですぞ!!w
なんか、iPhone SEの絵って、アナログっぽい素朴さを感じますな^^;w
シャドウは潰れてるし、ハイライトも飛んでる!
でも、どこにも嘘がない!!w
嘘っぽさ皆無の絵だよね??
なんか、安心する絵だよ^^;w

APS-CといってもD80はD750とほぼ変わらないヘビー級?ミドル級か???w
決してコンパクトとは言えないけど、その分ズームが効きますので、iPhone11が超広角が換算13mm相当と、広角26mm相当。
これにD80のズームが換算42mm相当から望遠300mm相当まで使えます!
しかも最短撮影距離は40cmちょいなので、望遠マクロまでこなせてしまう!!w
全方位対応!完璧タッグじゃないですか??w
それでは逝ってみましょう!!w
まずは、動画から!
一里野高原へ HD 1080p
本当は蛇谷園地を目指したんですけど、一里野高原の先で通行止めでした。
今年度中の開通は絶望的ですね。
山崎旅館とか中宮温泉とか大変なことになってますね。

一里野スキー場からの笈ヶ岳。
こちらはiPhone11の画角です。

こちらがD80で32mmですね。
換算48mm、いわゆる標準レンズの画角ですかね?

これが70mm、換算105mmか?

これがテレ端200mm、換算300mmです。
石川県から登れる山の中では最も難関な山と恐れられている笈ヶ岳です。
4月の残雪期にしか登ることができません。
この山を目指して行ったきり、帰ってこない人が毎年のように発生していますね。
ここへ向かうナイフエッジから滑落したら救助する術はほぼありません。

何やら工事が進行中でした。
11月なのにか???w
昔だったら、こんな山奥で11月に工事とか??
ありえない話だったよ???w
温暖化の影響???

スキー場はさらに上まで続いていますが、今回は、ここで一旦撤収します^^;w
もう一つ気になるところがあったので、そちらに向かいました!
続きは明日だ!!w