
Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/4.5 116.0 mm 1/500 100
さて、ミゾソバその2でございます。

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.2 80.0 mm 1/250 100
これは何??

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 135.0 mm 1/320 100
旅する蝶、アサギマダラ様でございます^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 160.0 mm 1/640 100
どれほどの旅をしてこられたのでしょうか?

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.2 110.0 mm 1/250 100
羽はボロボロでございます。
ここが旅の終わりの地になるのか??
ただ、我が家の周辺でアサギマダラを見かけたことは過去にありません。
迷い込んでしまったのか??
よくわかりません^^;

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 160.0 mm 1/320 100
これはアキアカネだね?
メスの方かな??

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 135.0 mm 1/800 100
こっちがオスかな??

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.5 135.0 mm 1/1250 100
135mmですか??
F3.5 この辺がキレの限界点かな?w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.2 200.0 mm 1/1000 100
200mmだと解像しきれていない^^;w
そこが御神様の持ち味というか、神がかってるところなんだけどね?w
人とか猫なら良いと思うが、トンボはどうだろ??
やっぱマクロレンズかね??
実はニコンには200mm F4と言う望遠マクロがあるのじゃよ!
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 旧製品
近寄れない世界を引き寄せる望遠マイクロレンズ
無限遠から等倍まで絞り開放からコントラストの高い鮮明な画像が得られる、焦点距離200mmの望遠マイクロレンズ。等倍撮影時のワーキングディスタンスが約0.26mと長く、昆虫などの撮影に便利です。望遠レンズとして一般的な撮影にも高い描写力を発揮します。
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 旧製品
希望小売価格:242,000円(税別 220,000円)
トンボを狙うなら最強のレンズだと思う!w
しかし、24万円かよ??w
中古でもその半額くらいで出回ってるね。
おそらくZシリーズでは同じ規格のものは出てこないんじゃないか??
Fマウントの面白いところは、こういう隠れた銘レンズがたくさん存在するところかな??
このレンズはいずれ何としても手に入れたい^^;w
その前に、買わなきゃ行けない必須の玉があるんだけどねぇ、、、、、。

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.2 200.0 mm 1/1000 100
そして、三匹目の蝶は??
何者???w
アカタテハ
春早くから降雪前まで見られるチョウであり、誰でも見たことがあるに違いない。
秋には「おや、まだチョウが・・・」と、春には「おや、もうチョウが・・・」と見る人を驚かす。キチョウ同様、成虫で越冬する珍しいチョウである。
春先、杉の幹などにとまって羽を閉じていることもあるが羽の裏は地味で目だだない。動きは敏捷で近づくとさっと飛び去る。越冬による羽の傷みもほとんど見受けられないことから優れた生命力をもっているチョウと言えよう。
アカタテハと言うのだね?
ヒメとかいもいるようだが^^;w
還暦になって初めて知るものが多すぎる!!w
今まで見えていなかっただけか??

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/4.0 145.0 mm 1/1600 100
御神様が捉えたコスモス。
なんか昭和な絵だな^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 200.0 mm 1/125 100
テレ端近接は超甘い!w
あれだな、御神様はどうやら老眼らしいねぇ、、、、。
なんとなく納得^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.5 80.0 mm 1/200 100
アキギリかな?

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 170.0 mm 1/320 100
確かに大口径望遠レンズの貫禄は感じるな^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.0 125.0 mm 1/400 100
明るいレンズでしか描けない光があるよね?w
プラナー1.4/85とかでも、こういう光を捉えた記憶はあるぞ!w
そら、単焦点ならありうるだろうけど?
それを望遠ズームで実現しているところが御神様たる所以じゃ!!w
そしてD80の原色系CCDの描写はフィルム時代のリバーサルの絵だな!
CMOSはネガっぽいと思う^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.2 80.0 mm 1/160 100
こういう光と影の表情。
大口径レンズでしか描けない絵があるのじゃ!!w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/4.5 135.0 mm 1/1250 100
135mmでF4.5ですかい??w
Pモードなんでカメラ任せです^^;
キレも良し!
ボケもサイコーですね!!w
キレとボケをコントロールしようと思ったらやっぱ絞り優先モードかな?
私の場合Pモードを多用するのは、撮影に夢中になると絞り値を変えるのを忘れて意図しない絵になったりするのもあるけど。
Pモードの方が自分が指定する絞り値よりも大概の場合良い結果が得られてる^^;
自分では狙わない絞り値をカメラが勝手に決めてくれるから、結果オーライの場面が多いのよ!w
そこをフィードバックして、自分のものにして絞り優先に還元するのが正解か??w
修行が足らんな^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.5 200.0 mm 1/800 100
シュウメイギク。
やっぱ昭和な絵だな^^;w
昭和な絵を描けるのは昭和のレンズだけだぞ!!w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/2.8 125.0 mm 1/80 100
ミゾソバ!w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.6 116.0 mm 1/500 100
これは??
カリンか??

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/3.5 100.0 mm 1/200 100
ナンテン。

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.6 95.0 mm 1/500 100
ホトトギス。
秋も深まってまいりました^^;
そうだな、、、。
車でどこかに出かける時は望遠ズーム一本のみなんて冒険はできないよね??w
今回の写真は自分の家から徒歩5分圏内で撮影しました^^;w
どんだけ撮れ高高いねん!!!w
レンズを交換したければ5分歩けば可能です^^;w
御神様、AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 EDは40年近く前のレンズ!w
D80は15年ほど昔のカメラ^^;w
原色系CCDのセンサーの絵をRawで撮影して、最新のNIkonの画像処理エンジンで現像する!
この組み合わせでしか描けない絵が出来上がります。
それがサイコーだとか?
いうつもりはサラサラありませんし、ダメな絵も沢山出てきます。
ミラーレスに比べると撮れ高も低いかな???
それでも、おおっ!
ッて言う絵も時々吐き出してきますよね??
趣味ならアリだと思います!
仕事だったら、やっぱミラーレスに走るかな????www
失敗したら金にならないしね???w