
小坂神社から降りてきて、午後の陶芸教室までの間に何か食べておかないと、、、、、。
東山のハズレのラーメン屋さんを狙ってたんだけど、時間的にタイトっぽいので、神谷内のラーメン太郎へ行ってみました。
以前は、ラーメンほくしんという名前だったと思いますが?
スタッフを含め内容は変わっていないようです。

入ってみます!w
ほくしんの時も一回くらいは入った気がするが???

オーダーしたのは醤油ラーメン!
750円(税別)也!w
町中華や屋台の醤油ラーメンとは違う感じだね?w
背脂らしきものが浮いておる!

麺は細麺でややちぢれてる感じか?
加水やや多めの歯ごたえがあって喉越しの良い麺だと思いました。
私は細麺が好きなので、この麺はかなり好みに近い!w
ドンピシャではないけどね??w
そうだな、もう少し小麦の香りが立ってるのが好きかも??
この絵を見ると、結構コッテリ系に見えるか??

メンマは厚みのないやつで、噛みごたえのある結構硬めなタイプ!
薄いから食感は良いよ!
厚みがあるやつは柔らかくないと噛みきれないけど、薄いやつなら歯ごたえを楽しむのも美味しい!w

チャーシューはほろほろ系かな?w
頑固焼豚盛りがおすすめらしいので、焼豚にはこだわりがあると思われる。
若者なら頑固盛りもありだろうけど?
すでに還暦を迎えた胃袋には一枚で十分満足でございます^^;w

小さめの海苔が2枚かな?
個人的には、これはあってもなくても良い^^;w

半熟煮卵は1/2個。
ちょうど良いと思う。

スープですけど、どちらかといえば透明感のない少し濁った感じのタイプかな?
ということは、あっさり系ではないね。
かといって、コッテリ系でもない。
その中間的な感じかな??
その辺を好きな人っているのかな??w
このスープには、焼豚頑固盛り!!
的な感じで、肉に埋め尽くされているのが一番似合うと思う!w
それであれば、このスープは焼豚頑固盛りの引き立て役を演じ切れるというもの!
そうでなければ??
ちょっと中途半端か??
あっさり系で透明感のあるスープが好きな人は確実にいる!
昔ながらの中華そばとか、屋台のラーメン的な感じかな??
ナンチャンラーメンかな??w
コッテリなら家系とか、天一とか、コッテリに命かけてる人もいるよね??
その両方の良さが味わえる??
それにどれだけの需要がある??
まあ、来来亭とかは割と透明感のあるスープに背脂をたっぷり浮かせる感じかもしれんね??
んで??
ラーメン太郎から1km以内の場所に新しく来来亭がオープンしてるし????www
ヨリによってという感じだな^^;
どちらが生き残る????w
まとめとしては、、、、。
ラーメン太郎のラーメンは、あっさり系の普通のラーメンじゃ飽き足らない。
かといって家系とかのコッテリは体がついてゆけない^^;
身体的に拒否反応が出ない範囲で、できるだけコッテリ系に近づいてみたい営業系のおじさま方にドンピシャな感じではなかろうか???w
年寄りにはこれが限界!
的な??
感じかもしれんな!!w
個人的には、それでもチャーシューは一枚で十分!
で、ございました^^;w
らーめん太郎( らーめんたろう )
住所: 〒920-0801
金沢市神谷内町ニ75-1 電話番号:076-251-5711営業時間:11:00〜翌2:00定休日:無休