
スーパーで偶然見つけたCoCo壱番屋監修 スープカレー!
家に野菜がいくらか残っていたので買ってみました^^;w

下ごしらえ
じゃがいもは1つを2〜4等分に切り、人参は大きめの乱切りにして、それぞれ酎然皿に並べて
ふんわりとラップをし、電子レンジで加熱します。(600W:4〜5分、500W:5~6分)
皿・野菜が熱くなっておりますのでご注意ください。
※レンジの機種に合わせて加熱時間を調節してください。
玉ねぎはくし切りに、なすは縦に4等分に切ります。
キャベツと鶏もも肉は食べやすい大きさに切ります。
作り方
1.鍋に油を熱し、鶏肉・なす・玉ねぎの順に加え、中火で焼き色をつけます。
※大きめのフライパンでも作れます。
2.鍋にスープを入れ、じゃがいも・人参・キャベツの順に加え、具材が煮えたら出来上がりです。
作り方はこんな感じ!
スパイスカレーとかに比べるとめっちゃ簡単!!!w
まあ、ソースが出来上がってますのでね^^;w

ソースができているので、具材を炒めたり少し煮込んだり、1時間もかからないかな?
ソースが一番難しいのでね^^;w
それが出来上がっているのであれば、超簡単です!w
まあ、私の場合、まず、米油をフライパンに張って、カルダモン、グローブ、シナモンスティックをテンパリングして、クミンシードを加えて、ニンニク生姜のすりおろしを加えてから、鶏肉、玉ねぎ、茄子、ピーマン、エリンギの順で加えてゆきました。
じゃがいもとにんじんは電子レンジで6分加熱しておいたので、スープを加えてから合流させました。
鶏肉は、塩胡椒、ヨーグルト、ガラムマサラであらかじめマリネしておきました。
そんなところですかね??

野菜たっぷり!
スープカレー!!!

鶏肉は手羽元を使いました。

これは簡単な割にはうまい!!w
玉ねぎのみじん切りを30分炒める!
とか言う工程はありません^^;
ソースが出来上がってるんでね!!w

大きめの野菜がたくさん入っております!!w
じゃがいもとにんじんはあらかじめレンチンしてあるので、長時間煮込む必要はありません!
食感もレンチンの方が長時間煮込むのよりも食感がしっかりしていて、芯まで火が通ってる感じかな??
芯までって言うところが重要よ!!w
あ!w
ベイリーフ入れるの忘れてたな^^;w
味の方は??
どうよ??
いかにもCoCo壱的な味わいですかね??
グローブが強めなのにテンパリングでもグローブ入れてるし?
どっち由来かわからん???w
まあ、スパイシーな香り漂うスープカレー!
そんな感じか??
サラサラのカレーなので、持たれる心配は一切ありませんね!
薬膳的な味わいにも似てるか??
でも、漢方、和薬っぽい感じはないぞ!!w
なんか体が喜ぶ感じでいくらでも食べられる!!
スイスイ喉を通っていく感じだね?w
いわゆる、カレールーより多めによそわないとスープが足りなくなる感じかも???w
お値段的にも四人分で300円くらいかな?
冷蔵庫の野菜一掃とかにも使えるかもね?
鶏肉は200gでOKです!!

カレーラーメン!!w

これも行けるぞ!!w
amazonでも売ってるね!
ココイチ監修のもと完成した、野菜をおいしく食べるためのスープカレー用スープです。
カレー粉をベースに、カルダモン・オレガノ・山椒等の香辛料で風味よく仕上げました。
【内容量】3〜4人前 750g×2個
【作り方】1.鍋に油を熱し、鶏肉・なす・玉ねぎの順に加え、中火で焼き色をつけます。
※大きめのフライパンでも作れます。
2.鍋にスープを入れ、じゃがいも・人参・キャベツの順に加え、具材が煮えたら出来上がりです。
※スープはよく振ってから鍋に入れてください。