
さて、SBカレーキットといえば最も安価に、最も本格的なカレーが作れる優れものです!w
今回はキーマカレーに挑戦です。
じつは、キーマカレーはこれまで一回も作ったことがない ^^;

まずは材料を切っておきます。

自家製トマト。
今回、キーマカレーにしようと思ったのはトマトが大量に採れ出したからです!w
スパイス系のカレーはトマトを大量に消費できます。
入れすぎると失敗するけどね?w

ニンニク生姜すりおろし。
これは、袋の裏の材料一覧には載っていませんが、個人的には必須でしょう!w
当然、カレーベースの中にニンニク生姜の成分は既に入ってるんだろうけどね。

ひき肉は分量200gですけど、スーパーから100g買ってきて、足らない分は冷蔵庫に残っている肉を包丁で刻んで一掃します!w
3種類のひき肉が揃いました!w

玉ねぎは1.5玉刻んでおきます。
材料はこれだけですね。

カレーキットの内容はこんな感じです。
炒めスパイス、香りスパイス、辛味スパイス、テンパリングスパイス、カレーベースです。
わずか400円前後のキットで全て完結してしまうのがSB素晴らしさです!w
ストックしてあるものは時間と共に劣化してしまいますが、このキットならいつでもおろしたての風味が味わえるぞ!!w

まずはテンパリングスパイス!
クミン、カルダモン、フェネグリーク、クローブです。
定番ですかな?
フェネグリークは持っていないか??

小皿にあけて、火の通りの遅いスパイスから順番に入れてゆきます。

大さじ3杯のサラダ油(うちは米油)をフライパンに張ってコールドスタート!
クミンは焦げやすいので後で加えます。

クミンは後入れで^^;w

クミン投入!
香りが広がります!!

ここでニンニク生姜のすりおろしを加えます。

飛び跳ね注意!!w

ここで玉ねぎを投入!

塩二つかみを加えて炒めてゆきます。

強火で攻めます!

ギリギリまで火力を上げます。

差し水をしながら飴色になるまで炒めます。
新玉ねぎはなかなか飴色になってくれない^^;w
20分以上かかるかも??

刻んだトマトは電子レンジで3分加熱しておきます。

湯むきとかめんどいので、メッシュで漉します。

水分を飛ばしてゆきます。

ここがカレーの肝ですので、念入りに炒めてゆきます。

炒めスパイスを加えてゆきます。

こんな感じだ。

ここからは超弱火です。
ゆっくりとペーストに混ぜ込んでゆくことによって粉っぽさのない滑らかな仕上がりになりますぞ!w

香りスパイスの2/3くらいをここで加えてしまいます。
残りの1/3は最後の香り付けに使います。

超弱火で念入りに混ぜ込みます。

辛味スパイスもここで加えます。

これでカレーのベースが完成です!

それではひき肉を炒めてゆきます!
めっちゃ多いな^^;w

火加減は中火くらい。

ひき肉に火が通ったら追いトマト!!w

肉が多かったか??

水400ccを加えて、、、、、。

カレーベースを投入!

煮込んでゆきます。

泡が溶けるまでゆっくり煮込みます。
焦げ付かないように木ベラで鍋底を撫でながらね。

仕上げに残りの香りスパイスを加えます。

これで一煮立ちすれば完成です!

こんな感じじゃよ!w
完璧じゃないですか??w
初めてなのでビギナーズラックか??w

こんな感じだ!

写真は撮ってないけど、バターとぶなしめじを加えていました^^;w

美味いじょ!
やっぱバターはいるよね^^;w
今回はキットのスパイス以外は塩くらいしか加えていません。
出汁も水のみで特にベジブロスも加えていません。
ひき肉から旨味が嫌というほど出てくるので、あえて加える必要なし!
キーマは失敗しないよ!w

昼はライスで、夜はキーマカレーラーメンじゃ!!!w

なんだこれ???w

うますぎるやろ??w
キーマカレー坦々麺って感じか??w
ラーメンにめっちゃ合う合う!!!
これで400円はコスパ最高すぎる!!!
5人分くらい取れるしね!
商品紹介
商品紹介
スパイスから作る本格「手作りカレーキット」様々な調理工程・食材に適した別添スパイスとカレーベースがセットになっています。スリランカ・シギリヤ地方のカレーを表現したスパイスが香る本格キーマカレーです。
化学調味料無添加
原材料名
カレーベース[ココナッツミルクパウダー(フィリピン製造)、食塩、砂糖、カレー粉、オニオンエキスパウダー、ポークブイヨン、ミルクパウダー、ポークエキスパウダー、ソースパウダー、酵母エキス/カラメル色素、リン酸Ca、乳化剤、酸味料、香料、(一部に乳成分・大豆・豚肉を含む)]、
炒めスパイス[コリアンダー、クミン、カレー粉、パプリカ、ローストガーリックパウダー、ターメリック、ジンジャー]、
香りスパイス[コリアンダー、クミン、クローブ、カレー粉]、
辛味スパイス[こしょう、パプリカ、デキストリン、でん粉、赤唐辛子、ちんぴ]、
テンパリングスパイス[クミン、カルダモン、フェネグリーク、クローブ]
製造所・加工所
加工所:上越フーズ株式会社
うほ!
こんだけのスパイス自前で揃えたらえらいことになるぞ???w
これで400円(税別)はやはり超コスパ高し!!!w