
さて、今回はお昼に醤油ラーメンと芝寿司の笹寿司です。
金沢では笹寿司といえば芝寿司!
芝寿司といえば笹寿司!!
くらいの定番中の定番ですね!w

笹寿司があるのでラーメンの方はトッピングもごくごく控えめで^^;w
焼豚、メンマ、ネギくらいですかね?
うどんとか蕎麦の方が相性はいいだろうけど、、、、。
今回はあっさり醤油味、鶏ガラベースです。

笹寿司は6個入りを半分いただきました。
残りの半分はおそらく娘が食べるであろう!w

鯖寿司!
昔はなかったような??w
5年前には既にあったと思う!

鯖の上に薄切り昆布が被さっている!
こんなんやったっけか??
なんか切り方も以前と違うような??w
大きな平べったい寿司から、細かく切り出しているように見える。
昔は一個ずつ塊で作っていたような印象があるけど??

連子鯛
鯛が以前のものが手に入らなくなって仕様を変更したらしい^^;

ネタは大きくなった気がするが??w
お味の方は??
そうだな、、、、、。
以前よりあっさりとして食べやすくなった??
なんかクセのないサワラみたいな感じになった気がするが??
個人的には以前のものが特別気にっていたわけでもないので、まあ、特に悪くも良くもなっていない感じかな??w

そして鮭!
これが1番の定番かな??

こんな感じか??
鮭は季節によっても、その年によっても色々変わるので、これが正解とか最高とかいう感じはないね^^;w
特に夏場は冷凍保存品とかが多いんじゃないかな??
これも、芝寿司クオリティーを逸脱しなければOKという感じかな??w
特別美味しく感じる時はあっても、特に不味いと感じたことは過去に一度もないな!
ちょっとお高めだが、絶対に裏切らない!
それが芝寿司クオリティだ!
6個で750円ってことは??
一個125円(税別)か??
何度も値上げしてるけど、125円なら高くはないよね??
クオリティは最高だし!!w

以前の記事から成分を探ってみる、、、。
原材料名:米、鮭、鯛、レモン、昆布、木の芽、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、以上!w
そうだな、、、。
少し華やいだ感じの味に感じるのは化学調味料なのかもね??w
化学調味料不使用のもこのブログでは紹介してるけどね^^;w
一概にどちらが良いと決めつけるのではなく、両方の味わいを知っておくのが大人だと思われる!w
その上で新たなる発見があれば!
発明じゃ!!!w
水曜日のカンパネラ『エジソン』
これも、TikTok界隈でバズりまくってますな^^;w
コムアイのいないスイカンなんて?
クリープを入れない、、、、、なんて??? ^^;w
コーヒーはブラック派だけどな!w
それも世代交代ですか??w
YOASOBIもそうなんだが、口ピアスとかちょっと苦手なんだが^^;w
普通でいいじゃん!!!
まあ、それはそれとして、、、、。
この作品を持って水曜日のカンパネラは世代交代完了!
それだけは、間違いないようです^^;w
逆にコムアイがどうしているのか気になる今日この頃ではある、、、、。