
D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
さて、D80にMFレンズだとオート露出が使えない!
それは、この玉も全く同じです^^;w

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
まあ、リアルマクロで単焦点なんで^^;w
細かいところまでよく写ります!

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
開放F4なので、全コマ絞りは開放です。

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
D80だと等倍まで拡大しても解像しております。
ちょっと粗いけどな、、、、、。
その辺はブレかもしれんし^^;w

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4 トリミング
なんだろうなぁ、、、。
絵に滑らかさがない^^;
ガサガサしてる感じ、、、、。

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
そうだな、絵が平面的な感じかな??

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
これは悪くない。
何が違う??
ブレか???

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4 トリミング
やはり滑らかさに欠けるかな??w

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
あとは、カメラ内での測光が効かないのが痛い^^;w
せめてスポット測光が使えればねぇ、、、、。

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
このくらいの間合いだとキレもボケもいいね!

D80 Ai Micro-NIKKOR 105mm F4
これは??
ヤマサナエだと思われる。
間違えないでしょ??

D750で使う分には全く快適なんですが、D80だと露出が決まらないのがなんとももどかしいですね。
それでも、なんとかこのくらいは写せます。
トンボのシーンは実はD750と2.8/80−200mm EDズームの御神様でも撮影しておりますので、次回はそちらをアップします。
Ai Micro-NIKKOR 105mm F4は??
密林にも生息しているようですな^^;w
私はオクで五千円くらいで買ったと思うけど?
まあ、それほど高くもないか??w
F2.8だとこの倍はするかな??
もともとヤシコン使いの身としてはやはり滑らかさに欠けるような感じがするな、、、、。
ヤシコンの絵は解像力は大したことないけど、抜群の透明感と滑らかな描写が魅力だった。
この絵に比べると、ゴ◯だな^^;w
美しくない、、、、、。
ニコンじゃダメなのか???
やっぱCarl Zeissレンズは伊達じゃなかった!!w
美しいよ!w
ニコンも新しいやつはいいのかもしれんけど。
とりあえず、F2.8/80-200mm EDに期待してみよう!!!w