
ヤマアジサイですかね?
夏という感じになってまいりました。
Ai NIKKOR 1.4/50の検証の予定でしたが、今回はカワトンボ狙いなんで、70−300mm F3.5-5.6 EDで逝くことにしました^^;
D80に装着すると換算450mm相当の望遠レンズを手持ちで撮影できてしまいます!w

5月はハルジオン、6月はヒメジオンですかね?

この玉独特の表情ですね。
ちょっと根暗でアンニュイな感じ。

キツネノボタン

サイハイラン。

望遠ズーム一本で行けるのは、ポケットにiPhone11が入ってるから!!w
これがあれば広角レンズは不要かも???w

カワトンボのいる清水。

カワトンボ発見!w
トリミングなしでここまで寄れてしまう!!w

ちょっと解像力が弱いのかな?

ボケはどうじゃ?

実焦点距離300mm、換算450mm相当です。
めっさ軽い!!w

密かに隠れてカワトンボを狙うのはカナヘビくん!w
換算450mmが使えるからD80なんです!w
手持ちだぜ!w

しかもAFでピントが決まるし!!w

昔はNEXの液晶ファインダーとマニュアルフォーカスで必死にピント合わせてたんだ^^;w
それはそれで面白かったけどな!w
まあ、描写はZeiss単焦点の方が画質は上だったが、、、、、。
とはいっても、NIKKORもこれが上位機種ではなく、下位機種だからな!w
そうだな、2.8/80-200mm EDと二台体制で臨めばよかったか??w
ボディーはD750とD80に付けっぱなしでね!w
対象がトンボとか絞られている場合はそれもありだな!

この日捉えたのは3タイプくらいですかね?
これ以外にボディがメタルグリーンのものとか羽が黒いハグロトンボかな?
もいるんだが、、、、。
時期が違うのか??

とりあえず、それなりの数が生息しているのは確認できました。

正面から!w
やっぱD80の解像力が足りないんだな、、、、、。
トリミングしてもD750の方がキレがあると予測できるな^^;w

iPhone11で写したキツネノボタン。

栗の花。

そうだな、D80はこういうのを狙うにはやはり解像力が足りないかもしれんな、、、、、。
D7500とかならイケるのか??w
今すぐは買わんけど、そのうちめっちゃ安くなるかもな^^;
なんせD80は4千円だったもんな!w

CCDだからこそ出せる、コクのある描写と深いコントラスト!
CCDなので出せない、細やかな解像度、、、、、。
昆虫には厳しいな、、、、。

マタタビの花。

マタタビが満開でした。

タイサンボクの花。

この花が咲くと梅雨だね。

最後はうちの敷地にあるグミの実。
撮影の後いただきました。
なかなかうまいじゃないか!!w
そうだな、、、、。
D750というメインがあって、サブとしてのD80だと存在意義は大きいけど、メインとして連れ出すにはちょっと役不足な感は否めませんね。
流石に望遠ズーム2台では芸がないので、この玉と、望遠マクロの単焦点の二本持ちで狙ったら良いかもしれませんな^^;
広角はiPhone11に任せておけば失敗しない!!w
っていうか、一眼レフじゃ撮れない世界を捉えてくれるので^^;w