
Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/8.0 24.0 mm 1/320 100
さて、卯辰山見晴台というか、正確には見晴台の駐車場かな??w
からの山々でD750でD80を比較してみます。
D750にはAF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4Dが付けてあります。
これがワイド端広角24mmですね。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/8.0 85.0 mm 1/800 100
これがテレ端85mmです。
猿が山ですね。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/8.0 85.0 mm 1/800 100
同じく85mm、左から大門山、見越山、高三郎山、奈良岳、大笠山、奥三方山、手前が挙原山です。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/5.6 85.0 mm 1/640 100
水葉山と奥獅子吼山あたりかな?
手前は野田山か?

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/5.6 85.0 mm 1/640 100
医王山、奥医王山方面。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/8.0 24.0 mm 1/320 100
再びワイド端。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF
ƒ/5.6 60.0 mm 1/640 100
猿が山から大笠山まで。

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/7.1 80.0 mm 1/800 100
ここからはD80。
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED。
御神様との組み合わせでございます^^;w
これがワイド端80mmで換算120mm相当か?
医王山と奥医王山です。
貫禄を感じるな!w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/6.3 80.0 mm 1/640 100
猿が山です。

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.6 200.0 mm 1/1600 100
テレ端換算300mm相当での大門山!
加賀富士でございます^^;
ご立派!w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.0 200.0 mm 1/1600 100
左の尖りが見越山、右横二つが高三郎山、高三郎の直後が奈良岳、その右中央あたりが大笠山、その右がおそらく奥三方山だと思われる。

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.6 200.0 mm 1/1600 100
手前が左から挙原山から水葉山へと続く稜線、奥が奥三方山から中三方山あたりだと思われる^^;
中三方の奥が松尾山とかショウガ山とか大瓢箪山かな??
ちょっと自信なし^^;w

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.6 200.0 mm 1/2000 100
そしてこれが卯辰山展望広場からの白山!
ん?
わからない??

Nikon D80
AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
ƒ/5.6 200.0 mm 1/2000 100 トリミング
上の画像からトリミングしてみた!
D80だとこんな感じだな^^;w
トリミングすると画素数が足りない、、、、、。
白山は金沢市内だと大豆田大橋より北の犀川沿いや、浅野川の下流域に行けば見えるんだけど、片町、香林坊、武蔵ヶ辻より南側からはほぼ見えません。
この卯辰山見晴台あたりが中心市街地からは唯一見えるところかな??
とは言ってもほんの先っちょだけという感じだね?w
奥卯辰山県民公園あたりからもちょっとだけ見えるけどね^^;