
さて、在庫処分というか??w
暑気払いで北陸の滝のお蔵入りを出してきました^^;w

報恩寺山から経が岳登山口へと続く林道の途中にあります。

滝へと進んでみますが、、、、。
草藪ですね^^;w

杉の大木の間を抜けて行きます。

再びやぶです!!w
マムシとかいそうな感じですな^^;w
(実際にいると思う!w)

やぶやぶだよ!!!w

藪の中に不動明王と賽銭箱!!w
なんて立派な賽銭箱!!!w

さらに藪を遡ります!!w

滝が見えてきた!

なかなか立派な滝だよ!w

落差は約40mくらいらしい、、、、。

涼しいっちゃ涼しい^^;w

一直線の滝だね!

間近でみるとなかなかの迫力!!w

滝つぼはそんなに深くはない感じかな?

滝つぼはこんな感じだ!

涼しいよねぇ^^;w

結構な水量だね!!
弁が滝
イーハ陶房でくの
今回もQuick Time Prayerで簡易編集!!w
MacOS標準装備の動画再生ソフトです^^;w
切り貼りくらいなら普通にできますね!w
しかも超簡単!!!w
落差約40メートルの滝。
法恩寺山の中の平から南西へ流れ出る谷出川が、流路を南へと転じるところ、標高約830メートルの地点で見られます。
また”越前地理指南”に、「漲拾二丈、往昔弁と云ル児此滝壺に身を投たる由、卒塔婆あり」と記されており、この滝に身を投げた和光と弁の君との悲恋物語が名前の由来ともいわれているとか。
広域基幹林道法恩寺線の暮見から入り、弁ヶ滝標識より10分程度で到着します。
滝周辺は、紅葉のきれいな場所としても有名です。