
国産うなぎ 3千円 ↑ ^^;w
4人で一匹しか買えません (><;;;;;;;
土用の丑の日は昨日でしたが、昨日は夜仕事だったのでみんな揃ってる今日にしました。
しかし、一匹の鰻から4人分の鰻丼をとるとあまりにも見窄らしいいので、、、、^^;w
ここは奥の手だ!!w

銀座ろくさん亭
料亭の五目ちらし寿司
道場六三郎 !!w
ちらし寿司にしてしまえば見窄らしさは感じんやろ??w

チラシの具材を用意します。
茗荷は摘みたて我が家に自生しているものを千切りにします。
薄焼き卵の千切り、大葉も我が家に自生している奴を摘みたて千切りじゃ!!w
贅沢だろうが!!!w

茗荷は水にさらしておきます。

こちらは大葉を刻んだもの。
良い香りです!

三つ葉は98円 ^^;w

銀座ろくさん亭
江戸前仕立て、熟成酒粕酢使用
こだわりの寿司酢!!w
どや??w

熱々の炊き立てご飯に混ぜたらうちわで扇いで冷まします。

銀座
ろくさん亭の具!w

混ぜ混ぜ^^;w

こんな感じだ!
化学調味料不使用の料亭品質だぞ!!
これで味が物足りないと感じる人は、舌が化学調味料で麻痺させられてます^^;w

それでは盛り付けて行きましょう!

まず卵を敷き詰めます。

ミョウガをパラパラと撒いたら、うなぎを乗せて行きます!!w

大葉の千切りを被せます。

三つ葉を乗せます。

刻み海苔を乗せて完成だ!!!w

うまいじょ!!w
見窄らしくないだろ??www
ん??
だれや??
もっと鰻が食べたかったとか言ってる奴は????w
まあな^^;
上を見たらキリがない、、、、、。
下を見たら、、、、、。
もっとキリがない!!w
これでも、うちにとっては十分贅沢です!!!!w
でも、白ごはんとうなぎはうまいかもしれんけど、途中で飽きてくるよね??
このチラシはお腹いっぱいになってもまだ食べたいと思うくらい美味しいってことだよ!w
ていうか、ろくさん亭のちらしの素がサイ&コー! なのだ!!w
料亭の味を、ご家庭で。
素材の持ち味を最大限にいかす味作りで、
「おいしくてからだに優しい、だから毎日食べたくなる」 そんな商品を開発していきます。
こだわりのだしと素材、塩分控えめ、化学調味料不使用