野ゼリのトムヤムクン

さて、久しぶりのトムヤムクンです!



野ゼリのトムヤムクン

トムヤムクンセット(タイの台所)は半年くらい前に買ってありました^^;w

中身はこんな感じだ!



野ゼリのトムヤムクン

なんと言ってもブラックターガー半額!

240円也!!w




野ゼリのトムヤムクン

タイの洪水の時はブラックタイガーがスーパーから消えましたよね?w





野ゼリのトムヤムクン

ハサミで背中に切り込みを入れて背ワタを取って殻を剥きます。




野ゼリのトムヤムクン

こんな感じって?

これじゃ良くわからないか??w




野ゼリのトムヤムクン

殻を向いたブラックタイガー。




野ゼリのトムヤムクン

こちらはアルゼンチン赤エビ。

これも皮を剥いてゆきます。




野ゼリのトムヤムクン

こんな感じです。



野ゼリのトムヤムクン

レッド&ブラック!!w



野ゼリのトムヤムクン

こちらは剥いたからと頭。

捨てません!w



野ゼリのトムヤムクン

生キクラゲです。




野ゼリのトムヤムクン

刻んでおきます。



野ゼリのトムヤムクン

長ネギもスライスしておきます。




野ゼリのトムヤムクン

あとはスライス竹の子(市販)ですね。




野ゼリのトムヤムクン

こちらはきのこ類。

椎茸、ぶなしめじ、エリンギ、舞茸ですね。

どう見ても多すぎるわな!w




野ゼリのトムヤムクン

こちらはハーブ類。

バイマックルー(こぶみかんの葉、ライムリーフ)、レモングラス、カー(ガランガー タイの生姜?)、ブルッキリーヌー(タイの唐辛子)」です。

トムヤムクンはハーブの香りが命ですかね?w




野ゼリのトムヤムクン

付属のお茶パック?のような不織布の袋に入れます。




野ゼリのトムヤムクン

お茶のように煮出す感じですかね?w




野ゼリのトムヤムクン

それでは調理開始!w

まずは海老の殻と頭を炒ってゆきます。




野ゼリのトムヤムクン

海老の香ばしい香りが立ってきたら、、、、、。




野ゼリのトムヤムクン

鶏がらスープを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

カレーを作った残りのトマトピューレがあったので入れます。

普段は入れませんが、辛さを抑えて食べやすいトムヤムクンにしたい時は入れた方が色合いもいいし、旨味も加わる感じですかね?




野ゼリのトムヤムクン

エビとトマトだけで十分赤い!!w

辛味は一切加えておりません!!




野ゼリのトムヤムクン

海老の殻を取り出します。

出汁を取る感じですかね?




野ゼリのトムヤムクン

ハーブの詰め合わせ!!w




野ゼリのトムヤムクン

投入します!




野ゼリのトムヤムクン

ハーブを煮出している間に野ゼリを刻んでおきます。




野ゼリのトムヤムクン

まずは筍を入れます。




野ゼリのトムヤムクン

きのこを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

玉ねぎスライスを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

生キクラゲを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

長ネギのスライスを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

エビを入れます!




野ゼリのトムヤムクン

せりの茎の硬いところを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

チリインオイルを入れます!




野ゼリのトムヤムクン

トムヤムペーストを入れます。




野ゼリのトムヤムクン

一と煮立ちしたらOKかな?



野ゼリのトムヤムクン

刻んだ野ゼリを入れて火を止めます。



野ゼリのトムヤムクン

海老の頭を飾ったら完成だ!w




野ゼリのトムヤムクン

こんな感じですよ!w



野ゼリのトムヤムクン

きのこと野ゼリのトムヤムクン!!

パクチーが苦手な人でもこれなら食べれると思います。

しかも、抜群にうまい!!!w



野ゼリのトムヤムクン

スープカレーのようにご飯と一緒に食べるのが私流です!!w



野ゼリのトムヤムクン

うめえよ!!!w



野ゼリのトムヤムクン

超うめえよ!!!www

野ゼリを楽しむためのトムヤムクン!

これはありだと思います!!w





 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: