
Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/8.0 56.0 mm 1/125 100
さて、東山界隈の撮影を終えて帰りに寄って見た長谷山 観音院。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/8.0 102.0 mm 1/160 100
芋掘り藤五郎が刻んだ観音様??
なんだそりゃ??w
俄には信じ難いが色々といわれがありそうですね。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/8.0 66.0 mm 1/125 100
北陸三十三ヶ所観音霊場 第14番札所 長谷山 観音院 ですって!
観音霊場とは、慈悲と智慧により、すべての人々を救済されるという霊験あらたかな観音様がお祀りされている霊場(寺院)をいいます。
その霊場とは、三十三の寺院で構成されているのがほとんどで、三十三は、観音経において観音様が三十三の姿にその身を変えて、人々の悩みや苦しみを救済されることからきています。
霊場への参拝は、その観音様の功徳を受けるため、三十三の観音霊場を巡ることを意味し、霊場参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が、来世で消滅し極楽に往生できるとされています。
また、霊場は一般的には「札所」ともいい、かつて巡礼者が本尊である観音菩薩との結縁を願って、氏名や生国を記した木製等の札を寺院の堂に打ち付けていたことに由来しています。
札所では参拝の後、写経や納経札のお布施として納経料を納め、納経帳等に宝印の印影を授かります。
観音霊場巡りとは、そのような観音様が祀られているお寺を巡礼し、信仰を深めたり、お願い事をしたりすることであります。
もちろん目的はこれら以外にも無数にあり、何が正しいというものではありませんが、弘法大師が説かれた「仏法遥かにあらず心中にして即ち近し」とあるように、自らの中の仏を信じて、前を向いて歩を進める巡礼の旅であって欲しいものであります。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 24.0 mm 1/100 100
随分と歴史のある寺院のようですね。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 34.0 mm 1/80 100
観音坂を登ります。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/4.0 34.0 mm 1/40 100
地蔵尊に不動尊。
梅鉢の御紋ですね!
前田家とゆかりが深いのでしょう。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 24.0 mm 1/100 100
エイプリルフールだけに嘘のような透明な青空です!w
やっぱ写真はレンズよりも光だよ!!!w
良い光に勝るものはなし!!w

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 24.0 mm 1/100 100
お墓と桜。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 24.0 mm 1/60 100
観音院が見えてきました。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 48.0 mm 1/60 100
白寿観音像。
本尊様は御堂の中なんでしょうね。

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/8.0 24.0 mm 1/40 100
これが観音院でございます^^;
扉にも梅鉢の御紋が!!!
ちょっと待て!w
第二十五番札所って書いてあるが??w
どうなってるん??
と思って、よくよく見てみると、、、、、。
北陸三十三観音霊場では十四番札所だったけど、金沢三十三観音霊場巡りでは二十五番札所なんだとか??
実に紛らわしい!!www

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 24.0 mm 1/100 100
観音院も桜の名所と言って良いでしょう!

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 28.0 mm 1/100 100
うまい具合にワンポイントのアクセント人物が現れた!w

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/16.0 42.0 mm 1/125 100
ちょっと無理矢理感が否めない^^;w

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/16.0 26.0 mm 1/125 100
車はいらなかったかな??www

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/8.0 62.0 mm 1/200 100
桜を撮る人!

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/16.0 24.0 mm 1/80 100
4月1日。
我が家の桜も満開でした!
記録更新かも??
早すぎるよ!!w

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/16.0 40.0 mm 1/80
そして、うちの水仙^^;w

Nikon D750
AF Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6D IF
ƒ/11.0 98.0 mm 1/160 100
いい感じだね!w
平成レトロ?違うか??
20世紀レトロな感じかな??
この玉は1990年代に発売されたと思われます^^;
光さえ良ければ、全くと言ってなんの不満もない描写ですね!
おそらく24−120mm5倍ズームの走りだったのではないでしょうか?
オーディオでもカメラでも初代型は採算度外しで製品化するので後になってみると、初代が一番良かったね!
とか、言われがちです。
ニッコールに関しては新しいほど高額性能は上がってるんだと思いますけど、それ以外の部分で、この玉はきっちりと作られていると感じます。
まあ、分解して見ないとわからない部分かもしれませんが^^;w