
さて、SONYのα7Cが発表された時は小躍りして喜びましたよ!w
ようやく、自分が探していたカメラが登場するって!
私にはα7IIIとかはなんかデカすぎる^^;
NEX−5Rとかのサイズに慣れていると、無駄にでかい感じがするんだよね。
もちろん、交換レンズとのバランスということは理解できるが、、、、。
NEXのサイズでフルフレームだったら面白かったと思う^^;
RX-1があるじゃないか??
不可能じゃないだろ??
サブボディなんで、全てのレンズに対応しなくてもよし!
まあ、それは妄想として、、、、、。
私がブチ切れたのはその値段!
209,000円!!
しかも税別だぜ!!
税込だと、229,900円!
ほぼ23万だ!!
コンパクトがコンセプトなのに、値段がコンパクトじゃない!!
どんだけ殿様商売しとるん??
α9の画質が脅威的なのは知ってるさ!
しかし、ほとんどのカメラマニアにはあれだけの脅威的な画質は必要ない!w

amazonでも206,910円(送料込み!)

一方Nikon Z5は税込で182,600円!
4万円以上安い!

amazonだと164,000円!
やはり4万円以上安い!

ちなみにEOS RPは税込で143,000円だ!!
安いじゃないか!w
しかも今なら1万円キャッシュバックだぜ!!w
Canonレンズを所有している人ならこっちかな??
ただ、R用のコンパクトなレンズラインナップが揃っておらず、ちょっと中途半端な感じはする、待て!という感じかな??

amazonだと、143,344円!
メーカー直販より高い??w
私自身Canonは眼中になかったな^^;
NIKKORレンズは何本か持ってるけど、Canonレンズは一本も所有していなかったので、、、、。
もう一つNIkon Z5がいいなと思った理由は、、、、。
各社フルサイズミラーレスの中でも先駆けてソニー「α7」が発売されていたため、過去のフルサイズ向けレンズ資産をフルに活用にすべく、さまざまなマウントからソニーE向けに変換するマウントアダプターが発売されている。
こうした各種マウントアダプターは、今後Zマウント向けにも発売されていくと期待できる。しかし、先にソニーEからNikon Zへのマウントアダプターを用意することで、α7系で利用できるレンズ資産をそのままNikon Zで利用できる可能性が一足飛びに開けた。
Nikonは後出しの特権でSONY Eマウントレンズをアダプタ経由で装着できて、しかもオートフォーカスまで使えてしまう!!
一眼レフのFマウントの時はこの逆でNikonのボディにはほぼニコンしか使えない、、、、。
EOSマウントならニコンでも、CONTAXでも装着できましたが^^;
私の場合、EマウントレンズはEPZ 1650しか持ってないので、どうでもいい話ではあります^^;
まあ、マウントアダプターという意味ではEマウント用にニコン、PK、M42、YASHICA/CONTAX、CONTAX G、ミノルタMDマウントアダプターを所有していますので、Nikon Z → SONY Eマウント一個だけ用意すれば手持ちのマウントアダプタが全て使えることになります^^;w
そもそもSONY Eマウントの発祥はNEX-3とNEX-5なので、こんな展開になると予想していなかった節が大きくて、こんなことなら、もう少しマウントの口径を大きくしておけばよかったとか??
もう後戻りできないわけです^^;w
その点において、Nikonはようやく仇を取った感じでしょうか??w
だからと言って、今すぐZ5に飛びつけるかと言われると、それもちょっとね^^;w
今買うなら、SONY α7IIの中古だと思っていました。
7万円台で出回っていますんで^^;
しかしながら、Ai NIKKOR 1.4/50にマウントアダプター付けて実際にキタムラで試してみたんですよ。
この時点でCONTAXレンズはオクに流してしまっていたのでNIKKORしかなかった^^;w
α7IIなら余裕で買えるだけの売り上げはあったのでねぇ、、、、。
しかし、実際に付けてファインダーを覗いてみると、とてもじゃないけどピントが合う気がしない!!
これは無いな、、、、、、。
まあ、どうせならオートフォーカスで使えるレンズに鞍替えするつもりだったので、その辺は使えなくても良いかなとは考えましたが、、、、。

レンズがべらぼうに高い!
これはSONYに限った話ではなく、Nikonにしても、Canonにしても相場は似たり寄ったりですが^^;
SONYはまだ、ミラーレスの歴史が長いのでそれなりにラインナップも揃っていますが、N,Cはこれからという感じかな??
どれを買っても、交換レンズ破産が目に見えてる感じ??w
そこで、急浮上してきたのがNikon D750でした!w
1990年代のAFレンズが普通に使える!!w
30年以上分のレンズ資産がほぼ全てそのまま使える!
しかもフルサイズで!!w
しかも安い!!w
金沢でもキタムラあたりだと毎週新しいのが入荷してくるし、、、、、。
手に入れやすいという意味でも最高っす!
Z5とかに機種変組が大量に下取りに出してくるのでねぇ、、、、、。

そうなんだよ、今D750界隈が熱い!!w
ボディも状態の良いものが8万円台でザラに出回ってるしねぇ^^;
ユーザーが多いと言うことは需要も供給も多いわけで、色々試してみるにはこれほど美味しい環境はない!w
将来的にはそうだな、D780とZ5の2台持ちと言う感じじゃないですか??
であれば、Fマウントレンズもフルに使えて、新しいZマウントレンズの美味しいとこだけ組み合わせる感じかな??
であればZマウントレンズはそんなに多くは必要ない!
50mmより長い玉、望遠ズームとかならFマウントがZマウントに劣る要素は全くないしね!
Z5があればオールドレンズのアダプター遊びもなんでも行けるし!
これで将来の展望が開けてきた感じです^^;
コロナ禍だからこその展開ですかね??
まさかこんなことになろうとは予想してませんでした^^;w
コメント