
さてヤシコンプラナー1.4/50AEJです。
カビらしきもの発見!
カビも浅いうちであれば簡単に除去できるので分解掃除です!

他のコンタックスレンズは吸盤で簡単に前玉が外れたんですが?
プラナー50mmは全く回りません^^;
なんでじゃ??w

調べてみるとこのプラナーはリングじゃなくて前の方の突っ張りが一体化しているのだとか、、、、。
なので、前の方を羽交い締めにして思いっきり回します!!w

外れました!!w

こんだけのパーツが一体化していました!
これは想定外だな!!w
でも、逆に言えば吸盤がなくても羽交い締めにすれば外れるってことだよね??

問題はここから!w
どうやって外す??

カニ目レンチっす!

なんとなく予め買ってあったんで助かりました^^;w
転ばぬ先の杖か??w

これで前玉が外れました!

クリーニングしてゆきます!

後玉の内側もこちらからアクセス可能です!

どうじゃ??

カビは放置すると致命傷になりますが、生えてすぐなら綺麗に除去できます!
手順さえ覚えてしまえば10分で完了ですね!!w
自分でメンテナンスできるのもオールドレンズの魅力の一つですかね?w
これで末長く使えると言うものです!w
コメント