
淡竹の煮物には先っちょの柔らかい方を使いましたが、残した下の方、硬い方でメンマを作ってゆきます!

メンマ用に切って洗います。

ザルで水を切ります。

ニンニクと生姜をみじん切りにします。

ごま油と米油です。

豆板醤です。

フライパンを熱してたっぷりの米油とごま油を少々入れて、ニンニク、生姜、鷹の爪、豆板醤を加えて熱します。

豆板醤を炒めるといい香りがたってきますね!w
油にニンニク生姜豆板醤の風味を移すので、油はごま油単品よりも米油とかのブレンドの方が良いと思います。
加熱したら胡麻の風味は飛んでいきますしね、、、、。

いい感じです!w

それでは、淡竹に香味油を絡めてゆきます。

十分油が回るまで絡めてゆきます。

調味料を加えてゆきます。
まずは酒、みりんです。

砂糖です。

醤油を加えます。

鶏がらスープ粉末を軽く加えます。

ここで一回味見。
ちょうどいい感じ^^;

出汁を加えます。
鶏がらスープとか豚骨とか昆布カツオ出汁とか??
今回は淡竹の煮物に使った出汁を加えてみました。

このまましばらく煮詰めてゆきます。

だいぶ煮詰まってきましたかね?
45分くらい煮込んだかな??
ここで火を止めて、純正ごま油をひと回しかけます。
ラー油を入れるという人もいますが、最初に豆板醤を入れているのでごま油のみです。
最後に化粧油として加えるので、胡麻の風味が生きてますよ!w

このまま自然に冷めるのを待ちます。

淡竹のメンマと煮物!

煮物は柔らかいですね!

旨辛メンマは歯応えがあってうまい!w
初めて作りましたが、かなり美味しくなりました!
【簡単】タケノコメンマの作り方!タケノコの切り方