
なんバスですか??
市営バスですね。
ここは城端道の駅とハイウエイオアシスが一体化したようなところで、ヨッテカーレはその中の建物の一つですね。

砺波平野あたりは変に洋風な建物が多いです^^;w
まあ、スキー場もイオックスアローザとか洒落乙な名前がついています。

椅子とテーブルもありますが、ここで食べると消費税が10%になる!!w
だから誰もいない??
まあ、夕方4時くらいだったのでね、、、、、。

券売機で食券を買ってカウンターに出して番号が呼ばれるのを待ちます。

買ったのはおにぎりです。
梅が160円、ホタルイカが190円でした。
コンビニに比べると高い??
でも、熱々のご飯をにぎりたてです!w

あっつ熱だぞ!w

ホタルイカの黒作りのおにぎりなんて他にないでしょ??w
てか!
鬼美味い!!w
うまいわ!!
コンビニとかスーパーに売ってるおにぎりって、ご飯がくっつかないように植物性油脂(サラダ油)を混ぜてありますし、pH調整剤も入ってます。
おそらく真夜中とか早朝に工場で作って、実際に消費されるまで数時間から十数時間くらいはかかりますので、どうしても添加物は加えないわけにいきません。
なので、pH調整剤特有の変な酸味を感じます。
海苔をパリパリにして食感でごまかしても、pH調整剤は腸内細菌にダメージを与えますから、1回目食べた時は美味しいと思うのに、2回目食べると美味しく感じない!
そう言う経験ありませんか??
特にコンビニ食品!
口や舌は美味しいと思っても身体が拒絶する!
なので、コンビニ食品は定期的に内容を入れ替えてるんですね!
その点!
ここのはあったかご飯からその場で握るので添加物を加える必要はない!
だから、鬼美味いし、身体が喜ぶんです!
厳密なことを言うと、ホタルイカの黒作りにはpH調整剤が入ってる可能性は高いですけど^^;w
少なくともご飯そのものは無添加です!
昔はおにぎりが190円なんて高いなと思いましたが、添加物フリーという価値を加えたらむしろ安い!
そう思えるクオリティでした。
この辺を通りかかったら、絶対また買う!!w
コメント
コメント一覧 (2)
あはは、私もそう思いますが、、、、。
コードをいじりすぎていてどこをどういじったのか自分でもわからない状況になっていました。
前のレイアウトはiPadで閲覧するのに最適なレイアウトを意識していましたが、今ではiPadの解像度も変化してしまっていて、、、、。
いろいろいじって元のレイアウトに戻そうとしたら、元に戻らなくなりました^^;;w
できればもう少し全体の幅を狭くしたいのですが、過去の投稿に大きな写真を連発しているので、これ以上幅を狭くできない、、、、、。
あとはアドセンスが勝手にレイアウトを書き換えてしまうので、コントロールできないところか??
おそらく4月あたりからLiveDoorが仕様を変更するので、それに備えて新しいフォーマットに移行してみました。