
左に見えるのが牛嶽トンネルです。
トンネルの手前の橋のたもとに登山口があります。

ちゃんと草刈りがされています!
よかった^^;w

沢沿いに登ってゆきます。

沢沿いの道は気持ちいよね!w

優しい道です^^;w

工事現場用の足場の材料で作られた橋を渡ります。

映えポイントか??w

そうだねぇ、、、。
木を剪定したらもっと映えるかも??www

午前中は逆光だな??w

滝を過ぎると工事現場用の足場で作った階段を登ります。

しばらくは平穏な道^^;

そして急登!w

結構きついぜ!w

また平穏な道に^^;w

ちょっと紅葉??w

まだ、青々してるな!w

原生林の森を進みます。

そしてまた急登!w

ニガクリタケの群生!!!w

標高が上がると紅葉が真っ盛りに!!
ここは見頃だね!!

しばらくは水平道が続き、、、、、。

崩落が進む谷を越えてゆきます。

ロープにつながりながら慎重に渡りますよ!

何気に危険箇所??w

砺波平野が見えました。

そしててまたちょっとした難路??w

急斜面をトラバースして進みます。

道とは言い難いような、、、、、^^;w

そしてまた谷渡り、、、、。

しばらくは平穏な道に^^;

杉林に変化してきました。
なんだ??w

ふむふむ、、、。
この毛艶からして、、、、、。
イタチタケかな??w
色がイタチって感じがする!!!w

ムササビタケに似てるけどちょっと違うよね??
イタチだろ??w

杉林を登ってゆきます。

見えた!!w
ようやく二本杉登山口に到着です!
ここまでくればもう危険箇所は皆無ですね^^;
一安心だわ!w
続く!!w