
飾り物状態で一年半放置してあったサンスイXL-700Cですが、ようやく重たい腰を上げてレストアを試みることに^^;w
まあ、マルチウェイのサンプルとして1台くらいはあった方が良いのかなと、、、、。

症状としては、いくつかのユニットから音が出ていない!
今回は徹底的に分解して、レストアを試みます。

ウーハーにはコンデンサーが直付けされている。

全てのユニットを摘出しました^^;
大汗かきましたよ?w

ネットワークは箱の外に置く予定なのでこれも取り出します。

こんな感じです。
可変抵抗(アッテネーター)はついていないのね?

取り出したユニットたち。
一つ一つ直結して動作確認を行います。

まず、ウーハーは両方とも問題なく音が出ました^^
良かった!w

ミッドレンジ:片方死んでました、、、、、。
あぅ、、、。
ツィーター:両方とも死んでました^^;
だめじゃん!w
ツィーターだけならなんとか代用品を手配して修理も考えられますが、このシステムの要であるミッドレンジが片方死んでたのは痛すぎる、、、、。
これは、ほとんど入手不可能だろうし、タダでもらったものに高額なお金はかけられません、、、、。

ネットワークはコンデンサーのふくらみ等も見られないので、何かに使えるかも??
そう思って取っておいて使えた試しがないが、、、、、、。
さて、ネットワークや配線が原因で一部音が出ないのであれば、レストアのしようもありますが、ユニット本体が死んでいるとなると、完全にお手上げですね^^;
どうする??w