
2月8日今日というか?もう昨日か??
市内の様子です。
上辰巳町付近、雪は残ってはいるが2日前に除雪が入ったのでそれほど問題はない。

辰巳町に続く道。
綺麗に除雪されている。
アスファルトが完全に見えている。

雪を乗せたままのバス。
危ないよね?

小立野二丁目。
4車線が2車線に減ってる感じか。
あ、ここはもともと2車線だった^^;
何れにしても道幅は減少している。

石引商店街。
車線は減っているがアスファルトは見えている。

兼六園下

裁判所前
ここも4車線が2車線に減っている。
雪が中央分離帯化している、、、。
正面衝突の危険が回避されるのでいいのかも?

大手掘

元菊町
アイスバーンになっている。

ここから長土塀の路地に入ります。

除雪はほぼされていない感じ。

かろうじて人が通れる程度。
除雪しようにも雪を捨てる場所がない。

出ようにも出られない車たち。

車の屋根の雪を捨てる場所もない。

人力で除雪はしているけど、車は通れないな、、、。

ここにも出られない車が、、、。

ここはもっと狭い。
これ以上積もったら家から出れなくなるかも?

人一人がやっと通れる、、、。

これ以上どうにもできない、、、、。

この辺りは小型の重機で開けてある。

せめて、この小型の重機が入れれば、、、。

元車付近の歩道。
なんとか歩けるが、滑りやすい。
転んで怪我をする可能性大!

郵便ポスト

バス停

元車交差点

横断歩道を渡って片町側に出た。
除雪はされていない。
人の踏み跡だけで道がついている。
すれ違う時はどちらかが避けないと行けない状況。

コインパーキングに取り残された車。
駐車料金は??どうなる???
出れないのは管理者の責任でもあるよね?
まともに請求されたらとんでもない料金になることは間違えない!

ここは月極駐車場。
いつになったら出れるのか?

同じ町内でも融雪装置がついている道もある!

出ようと思えば出れるはずだが??w

金沢市民芸術村の駐車場。
手付かずの状態、、、、。
まあ、一般道優先だろうね?


つららが、、、。

絵にはなりそうか?w

片町付近
こちらも4車線が2車線状態。

スクランブル交差点
片町付近は長土塀付近に比べると積雪が少ない。
毎年の傾向か?
特に長土塀、元菊町付近は市内でも雪が多い。

三口新町
車線が減っている上に雪も残ってる??
今日降った雪か??

涌波付近
ガチガチの固まった圧雪が凸凹になっていて、まともに走れない、、、、。
ここはバス通りなんだが、、、、。

大道割付近
例年ここがいちばんの難所となる。
今年も例外ではなかったが、、、、。
綺麗に除雪してある!
これは助かる!

ここまで綺麗になれば、あとは涌波地区の500mくらいだけが取り残されている感じか?
おそらく、明日の朝くらいにはこんな感じになるんじゃないか?
なにせバス通りだからね?
明日は晴れるらしいし、明後日は気温が10度Cを超えて暖かい雨が降るという話。
陽の光と雨でなんとか溶けてくれると良いのだが、、、、、。
その後で、また強い寒気団がやってくるという話、、、、。
一回リセットさせてくれ!
コメント