指折り数えて待っていた、大笠山例会^^;





標高差1200m以上!

累積標高+ー約1500m

今年最大の挑戦になるはずでした、、、、、(><;





一年でも若いうちに経験しておきたい山ですね!

例会中止は残念ですが、山は逃げたりしませんので、来年がある!!w





10日午前9時の予想天気図、、、、。

これはやばいな^^;w


10日は、北日本の上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込むでしょう。

北海道や東北、北陸は雨や雷雨となりそうです。

東北や北陸を中心に、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意が必要です。


標高1800mで雷雨となれば、雷は上からではなく、横から、下から?ありとあらゆる方向から飛んできます^^;





10日の大笠山の天気予報

天候は雨

気温は2000m付近で7度c(大笠山は1822m)ですが、風速は19mとの予想。

仮に1800mの気温が9度cとして、体感温度は風速1mに付き1度c低下すると言われていますので、マイナス10度cくらいになります。

ましてや、雨に濡れると体感温度は更に低下します。

マイナス10度c以下!!!

真冬どころの騒ぎじゃない(><;;;;;;

これだけの標高差を9時間もかけて歩けば体力は消耗しますし、せっかく登ってもガスで何も見えないでしょうね^^;

山に登る者としては最低限身につけておかなければならない知識です。

せっかく有給をとったからとか?

この日を逃したら、今年はもうチャンスはない??とか??w

そんな、人間の都合は山には一切通用しません!!w


残念というか、、、、、。

まだまだ修行が足りないということでしょう!w

来年こそは、、、、、。



NakamuraEmi - 「YAMABIKO」 MusicVideo




 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: