
さて、通話専用iPhone4Sと通信専用iPhone5Sの完璧タッグですけど^^;w
1ヶ月強使ってみた感想です。
まず、バッテリーは両機種共新品に交換していますので、評価は「完璧!」です!w
せっかくの、完璧バッテリーなので、過充電はしたくありません。
家に帰るのが夜の11時前後ですかね?
それから、充電を始めますがだいたい1〜2時間で100%満充電になります。
100%を確認した時点で充電はやめて、そのまま鞄に入れてしまいます。
そうすれば、iPhoneを忘れていく心配はありませんし、完璧なバッテリーですので、翌日の夜11時まで使っても、今の所充電切れは一度も起こっておりません!

さて、iPhone5Sのデータ使用量を確認してみます。

今月は11日現在で381MBですか?
1日平均31MBですね。
まあ、私の使い方だとこんなもんです^^;w

先月2月は28日までしかなかったので、少し少なめになります。
1158MB/月 ですね^^;
1日平均にすると40MB使っています。
もっとも、家に帰れば光回線+WiFiが使えますので、ネットはやり放題ですが、、、、。
まあ、家に帰ってまでiPhoneでネットはやらないかも?
Mac+27インチモニターの方が何をやるにも快適です^^;w
車での移動だと移動中にiPhoneは使いません、電車やバス通勤とかだとかなり増えるんだろうな、、、。
iPhone4Sから5Sに乗り換えて、あらゆることがスムーズで画面サイズも快適ですね!
また、バッテリーの持ちも5Sの方が格段に良いと感じております。
一番の違いを感じたのは、GPSで山行記録のトレースをとった時ですね。
最初は、5Sで現在地確認や、ルートの確認をしながら、4Sでトラックデータをトレースしていました。
これが4Sだと、相当負担が重いようで、新品バッテリーなのに3〜4時間でほぼバッテリーを消耗してしまいます。
現在は5Sで位置確認もルート確認もトレースも一台で行っておりますが、それでもバッテリー消耗量はかなり少ないと感じました。
7〜8時間くらいトレースを取り続けても、半分も減りません!
処理能力の差なんですかね??
脳みそフル回転の4Sに対して、5Sではこんなの朝飯前だよ!
てな感じでしょうか?w
いざとなれば4Sでも同じことができるので、4Sの方は温存しておいた方が賢明かもしれません。
電波が届く場所であれば、遭難しても電話として使えるのは4Sの方ですし、、、、。
何れにしても、安全確保のためにはモバイルバッテリーは必須でしょうね^^
できればソーラーで発電できるようなものが最適なのか??
まあ、おいおい考えてみましょう^^;
コメント