
白山展望台。
ここで昼食です。

立派な屋根があり、ベンチも整備されています。
日が照っている時でも、十分な日よけになりますね。

相変わらず、白山は、厚い雲の中です^^;

昼食をとっいる間に、白山釈迦岳が、顔を出しました。
後光が差しています!w
御大将は、最後まで姿を現しませんでした。

昼食が終わったら、下山開始です。

標高が下がってくると、再び杉林になります。

今宿登山口。

木の階段を下って、市ノ瀬園地に入ります。

市ノ瀬園地まで来ると、快晴になってきました。

降りてきた階段。

市ノ瀬も新緑が見事!


新緑と白山の雪解け水。


実に絵になる光景ですね^^;

市ノ瀬で見つけた、シュンラン!

今年初めて見ました^^;

<コースタイム>
集合場所 7:00 ー 市ノ瀬ビジターセンター駐車場 7:55 ー 市ノ瀬登山口 8:08 ー 登山道分岐 8:29 ー 別山ビューポイント 9:07 ー 三ノ峰ビューポイント 9:19 ー ブナ平 9:34 ー 白山パノラマ展望台 9:52 〜 10:30 ー ブナ平 10:43 ー 釈迦岳ビューポイント 10:46 ー 大長山ビューポイント 10:50 ー 白山展望台 11:10 〜 12:05 ー 今宿登山口(下山)12:24 ー 市ノ瀬園地 ー 市ノ瀬ビジターセンター駐車場 13:15 ー 集合場所 15:15

カシミール3Dに実際にGPSで歩いたデータを重ねてみたもの。
地図とGPSのデータのズレが見られますが、概ね一致している感じでしょうか?
登りは、沿面距離:約2km
標高差:464m
累積標高差:+504m ー40m
距離が短い割には、やや標高差が大きい感じでしょうか?
こまめに休憩をとりながら、ゆっくり歩けば、初心者でも十分いけるコースだと思われます。
下りは、沿面距離:約2.7km(市ノ瀬園地の平地を含む)
累積標高差:+112m ー551m(市ノ瀬園地の平地を含む)
全行程、沿面距離:約4.75km(市ノ瀬園地の平地を含む)
累積標高差:+611m ー589m(市ノ瀬園地の平地を含む)
非常にコンパクトにまとまった感じのコースだと思います。
さて、御大将は、姿を現しませんでしたけど、、、、、。
下山後の帰り道で、鳥越地区から撮影した写真を一枚^^;

アヒャヒャ^^;w
完璧なコンディションじゃないですか!!!!w
午後から登っていたら、最高の絶景が広がっていたでしょうねぇ^^;
これは、来年リベンジだな!