
RX-100 M2
この日、12月27日は、ほぼ奇跡に近い晴天で^^;
夕方から仕事でしたが、とりあえず白峰に向かいました。
西山の林道は除雪されていて、おそらく白山に一番近づける道なんじゃないかと、、、、。

RX-100 M2
目の前に広がる、絶景!!w

RX-100 M2
思わず、ああああああ!!
と、声を上げてしまいます^^;w

RX-100 M2
青空の下に、新雪をまとった白山!
素晴らしい!w
林道からこれほどの絶景が見えるとは^^;

RX-100 M2

RX-100 M2
おそらく、あの小高い丘に登れば、もっと見えるはず!w
次の機会があれば、かんじきかスノーシューで挑みたいですね!w

RX-100 M2
こちらは、白峰御前荘に移動しています^^;
いやいや、最高のコンディションです^^;
2014年最後の奇跡!
ですね!!w

RX-100 M2
これでもRX-100 M2の超解像ズームを使い切っていません。
換算180mmくらいでしょうか?

RX-100 M2
引くとこんな感じ。
もう少し引けますが、これで換算35mmくらいかな?

RX-100 M2
RX-100 M2を使い出して二ヶ月半くらいか??
色々、ケチも付けてきましたが、山での実力は、まさに一眼レフキラーという感じがしますね^^;
SONY純正のEマウント、キッットレンズ、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSでは、ハイライト付近が飽和してしまいがちです。
もちろん、Zeissの単焦点なら、もっと余裕がありますが、これほどまでに自由な画角は得られません^^;w
まあ、コンデジサイズのボディで、ここまで写れば、大丈夫でしょう^^;w
今年も良い撮り締めができました^^
この日は、もう一箇所白山撮影スポットをはしごしていますので、続編で、今年の大トリとさせていただきます^^;
続きは明日だ!w