NEX 5N Zeiss S-Planar 60mm F2.8

さて、5本のリアルマクロを全て処分して、やっとの思いで手に入れたSプラナー!w

30年来の念願が叶いました^^;

その実力のほどを、ダイジェストで振り返ってみたいと思います。


S-Planar F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

満点星


Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

シャガ


Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

シロツメクサ


Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

オオイヌノフグリ


Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

タンポポ


Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8 AEG
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8




Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

アヤメ


Carl Zeiss S-Planar + Mutar1
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm + Mutar1

ユキノシタ


Carl Zeiss S-Planar + Mutar1
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm + Mutar1

シロツメクサ


NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

バラ園にて


NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8

解像度よりは、トーン重視の玉ですね^^

強いハイライトをまともに喰らっても、ビクともしない描写!

こんなの初めてかも??w

オオイヌノフグリのコマなんかを見ていると、ミノルタの2.8/50マクロの方がキレがある感じでしょうか?

太い線で描いた、デッサンという感じがします!

太い線のデッサンは、立体感や、空間の奥行きが表現されます。

余程、上手でないと、絵にはなりませんけどね?w


最近のレンズはかなり神経質で、仔細な部分まで完璧な描写を求められ、しかも、ボケもきれいでないと納得してもらえない??w

しかしながら、線の細い絵だと、立体感や、奥行きが出てこないと思うんですよ?

Sプラナーのキレの良さは、解像力ではなく、インフォーカス部分のコントラストのキレなんじゃないでしょうか?

解像力で勝負していない分、ボケのグラデーションがより滑らかに感じるんですけど??

まあ、この玉は30年来憧れていた玉なので、じっくりと検証して行きたいと思っています^^;







 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索




Archives




カテゴリ別アーカイブ




最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: