
さてさて、たこ焼きへの挑戦は続いています!w
材料は、少しシンプルに^^;
具を入れすぎると、どうもたこ焼きらしさが損なわれると思うんですよね。

油を引いて行きます。

ミックスは半分ほど、、、。
穴は一つあけておきますよ^^;w

ん?
具が多すぎる??
これでも、種類を減らしてるんですけど??w

ちょっと分かりづらいか??
手前の穴に注目!
空っぽの穴に、ミックスを半分ほど入れています。

隣のたこ焼きをひっくり返して、ミックスだけの穴に投入!
初心者は、こうやって焼くと、具が多めでも、ちゃんと丸く焼けますよ!
お試しあれ!w

こんな風に、初心者でも、大玉が焼けますよ!

うむ!
なんとか、納得のいく焼き上がりにはなってきました。
今回は、卵は少なめにしていますが、まだまだ少なくても良いくらいかも??
あと、ミックスの濃度ですね。
初心者は、ちょっと濃いめくらいが焼きやすいと思いますが、ギリギリまで、薄くして行く方が、中がトロトロのし上がりになるようです。
もう少し薄めに挑戦してみたいな^^
会長!
お願いします!!
日本コナモン教会会長直伝のたこ焼きの作り方♪
これまで二人の、師匠、名人とは、また流儀が違う感じですね!
なるほどねぇ、、、、。
まだまだ、かえし方が甘いようですな^^;w
たこ焼きは奥が深いぞ!w