Hakusan Ichinose

さて、白山撮影スポットを訪ねる旅、今回は白峰地区の市の瀬です。

鳥越地区の、この場所で白山を見て、あまりコンディションが良さげでなければ、引き返す事にしているんですが、、、、。

コンディションは今一でしたが、何か「お山」に、「来い!」と呼ばれてる気がしました。

ここの所、体調的にも、精神的にも、なんだかイケテナイ感じでしたので、お山の神様がしごいてやろうと、御心をくださったのかも知れません^^;w


市の瀬は、白山登山の玄関口と言った感じの所です。

入山の記帳も出来るようになっています。


Hakusan Ichinose

こちらが市の瀬ビジターセンター。


Hakusan Ichinose
ちょうど向かい側に、展望台の登り口があります。


Hakusan Ichinose

初心者用のコースですけど、、、、。


Hakusan Ichinose

いきなりの急勾配が襲いかかります><;


Hakusan Ichinose

お散歩コースかと??

完全に舐めてました^^;

心臓はバクバクです!


Hakusan Ichinose

サンカヨウの実でしょうか??

食べてみましたが、まあ、上品と言うか、質素な感じの甘酸っぱい味です。

ただ、いくつも食べたいとは思いませんでした^^;w



Hakusan Ichinose

お社があります。


Hakusan Ichinose

ほとんど、急な階段を登り続ける感じですね^^;


Hakusan Ichinose

Hakusan Ichinose

少しは、普通の山道並みになってきたか??w


Hakusan Ichinose

もう、体中から汗が噴き出しますね^^;

こんなに汗をかいたのは??

何年振りだろうか??w

途中3回くらいは休憩したかな??

よほど、身体がマナっていたんでしょうね?w

今年の、5月頃の私なら、一気に登ったと思います^^;w


まあ、登り始めは、無理せず、こまめな休憩が必要ですよ!

身体が、山道に慣れてきたら、1時間くらいは歩き続けれるようになるらしいです^^;



Hakusan Ichinose

もう少しか?


Hakusan Ichinose


Hakusan Ichinose

着いた!

初心者用コース、なんとか制覇!w

初心者用コースとは言え、なめたらあきまへんえ!w

と言うか、自分の不甲斐なさと言うか、小ささ、弱さをまざまざと見せつけられた思いです^^;

本格的な山にいきなり踏み込むのは無謀ですから、このくらいのコースで、自分の実力と言うのを思い知った方が良いですね!

まあ、この展望台が超えられなければ、登山と言うのは絶対に無謀だと思います^^;


Hakusan Ichinose
白山展望台からの眺望


Hakusan Ichinose

残念ながら、雲の中ですね^^;

本当は、もう一つ奥の白山パノラマ展望台まで行きたかったんですが、ここで下山しました。

この日も、夕方から普通に仕事だったので、早めに山を下りないと仕事に間に合わなくなります^^;

って言うか、パノラマ展望台まで足をのばして、ぐるっと回ると3時間くらいかかるようです。

絶対に無理!w

この写真の、雲に隠れた白山の、手前方に写っている頂が、白山釈迦岳です。

とりあえず、パノラマ展望台は、来年の5月くらいが良い感じでしょうから、次に目指すのは釈迦岳ですかね??


Hakusan Ichinose

天候も悪化してきましたので、長居せずに別ルートから下山を始めます。

雨が降りそうな感じになってきました。




 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: