
この前の日曜日は、毎年恒例のふるさと再発見シリーズ!
今年は、寺津用水をもっと知り隊! 水と電気の源を訪ねてPart2です!


発電機は2号機がメンテ中でした。
滅多に見れないとの事で^^;w

1号機は稼働中でした。
金沢市は、全国でも珍しい市の事業で発電をしています。
この発電所で、約2万世帯の電力を賄えるのだとか。


それでは、普段は入る事の出来ない、用水沿いの道をウォーキングします!



この下を用水が流れています。


ちらっとだけ見えてますね^^;w

この道を歩いた事がある人は、関係者以外一人もいませんでした。

ウォーキングが終わると、団子娘が待ってますよ^^;w

最後は浄水所見学。

石川県内にたった二つしか無い、自然の水圧(サイフォン式)の噴水!
いや、異様に良いお天気でしたね^^;
土砂降りの雨が続いていたので、心配していましたが、予定通り開催できて、怪我人も熱中症も一人も出ませんでした^^;
皆様お疲れさまでした。