
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
マクロレンズの切れ味はありませんが、ぼけ味、柔らかさ、この玉ならでわの表情があります。
1.4/50を絞り込む事は可能ですけど?
2.8/50だと、それ以上開く事は不可能ですよね?w

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
絞ってやれば、マクロレンズは不用な描写が得られますかね??w

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
フィルム時代は、マクロプラナーも持っていましたが、結局このプラナーの方が、出番は圧倒的に多かったですね^^;
プラナー1.4/50をちょっと絞ってやれば、マクロは事足りると言う感じだったかな??w
当時は、マクロリングを併用していました。
今回は、クローズアップフィルターです。
昔使っていた、CONTAX純正の7mmのマクロリングが、使いやすかったですねえ、、、、。
一度手放してしまったら、なかなか手に入らないんです。
現在所有しているのは、ケンコーのEマウント用10mmと16mmの電子接点付き中間リングですね。
さて、リアルマクロ達と比較して絞っても柔らかいですよね?
開けば、とろけるようにボケてくれますし、デジタルだとインフォーカス部のリアル感は損なわれません。
表現の振り幅の広さが、このレンズの魅力でしょう^^;
そうですね、散々浮気して回って、元の鞘にはめてみたら、やはり一番しっくり来るな^^;
そんな感じでしょうかね??w
リアルでは、あり得ない話なので(爆w
レンズなら、おとがめは無いでしょう??w