
さて、全く同じ設計の二本のレンズですけど、絞り値の違いについて検証してみたいと思います。

NEX-5N PENTAX SMC TAKUMAR 50mm F1.4
絞り開放、1/4000と言う速度では晴天下での適正露出は得られませんね^^;

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
同じボディにレンズのみ交換して撮り比べています。
同じF1.4でもプラナーの方が明るく出るようですね。
これ以上シャッター速度は上げられないので、この玉を晴天下で開放で使うにはNDフィルターが必要になりますね^^;w

NEX-5N PENTAX SMC TAKUMAR 50mm F1.4
F2.8

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
F2.8
F2.8、まで絞ると、両レンズとも落ち着いた絵になりますね^^
ツァイスの方がが寒色よりになるのは、NEXの場合、これまで総じてそんな感じでしたね。

NEX-5N PENTAX SMC TAKUMAR 50mm F1.4
F4

NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
F4
F2.8では両レンズとも、シャープネスと柔らかさを併せ持ったような描写でしたが、F4まで絞ると、シャープネスが際立つ感じになりますね。
どちらが優れているとか?
勝敗を付けるつもりはありませんが^^;
これまで、いくつかのツァイスレンズとタクマーを使ってきましたが、総じて猫や犬と相性が良いのはペンタックスの方だと言う気がしています^^;
ヤシコンツァイスの売りは「透明感」なので、毛皮系は、得意分野ではないのかも??w