
さて、ナナオの15インチから、ACERの21インチジャンクモニターに乗り換えたのが4月頃だったか?

これが、正真正銘のジャンクモニターで^^;w
ほぼ、写真のレタッチとかには使え無い状態でした。

いくらハードオフのジャンクとは言え、3千8百円もしたんだから、こんな状況とは思いませんでした^^;

それでも、この状態で、半年ほど使ってきましたかね??w

今月になって、ようやくまともなモニターを入手する事が出来ました!w

三菱のRDT232WLMと言うモニターですね^^;

安心の国産品??
まあ、組み立ては中国でしょう??

中古屋を5件くらい梯子しましたかね?
ナナオの21インチワイドが1.3万円くらいでしたか?
IO-DATAの地デジチューナ付き19インチが1.2万円くらいだったかな??
最後に入ったお店で、これを見つけました!
23インチで、1.15万円!
店頭で見ると、他のモニターより、若干輝度が低いかな?そんな感じに見えましたが、、、、。

実際に、家で見てみると、お店とは全く異なり、これでも若干輝度を下げて使っています。
まあ、お店とかは環境光が明る過ぎるので、そこで見栄えがしても、実際家に持って返ると、眩しすぎたりするのはよくある話です。

比較してしまうと、より鮮やかな物、より明るい物が良さげに見えますけど?
実際には、ほどほどが良いと言うのか?
少し、大人しいくらいがちょうど良いのかも知れません。
と言うわけで、現在はMacMIniがメインマシンになっています。
モニターは良いけど、キーボード超使いにくい!w
RDT232WLMは、国内メーカー製ですけど?
元々実売2万円台のお品らしく、まあ、中古としては、それほど値頃感も無いのかな?
光沢の無い、昔ながらのマットな画面ですね。
解像度はフルHD1080です。
23インチは、私の机では、見ての通り既にオーバースペックと言う感じ^^;w
入力はアナログ、デジタルに加えHDMIにも対応していますので、これにHDDレコーダーや地デジチューナーを繋げば、そのままテレビとしても使えますね^^;w
うちの場合、音響はかなり凝ってますので、これでDVDとか見たら結構迫力あるんじゃないでしょうか?
そうでなくても、わざわざ外部スピーカーを繋がなくても、モニター自体にステレオでスピーカーが内蔵されています。
まあ、無いよりはマシ? くらいのレベルだと思っておいてください^^;w