
NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
今日は、久しぶりにイエナツァイスのテッサー2.8/50です^^;

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
5Nで使うのは、始めてかも??w

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
プラナーとはまた違った表情を見せてくれるレンズですね。

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
稲穂がこんなに、、、、。

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
デジタルズームでクローズアップ!!w

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8
今日は、ちょっと明るめの曇り空と言う光の加減でした。
明暗が強すぎると、コントラストがつき過ぎると言われるテッサーですが、曇天での使用では、むしろ良い方向に、その性格が出ていると思います。
絞り値は、全コマF4、あとはオートで撮って出しです。
ボケが堅いと言われていますが、F4程度であれば、2線ボケみたいなうるさいボケにはならない感じですね。
また、レンズの性格上、プラナーのようなグルグルボケが発生しないのも、テッサーの特徴でしょうか?
私が使っているテッサーは1970年代の物の様ですね、1960年代のテッサーはいわゆるゼブラと言われる、縞々模様の仕様になっていますね。
私自身は、このテッサーには「山野草マイスター」と言う称号を与えています^^;w
開放から、切れ味がよく、最短35cmまで近接が効きますので、小型軽量のテッサーは山野草撮影に最適な一本と言えるのでは、無いでしょうか??
さすがは山野草マイスター!
7枚目と、下から2枚目が特に色・構図ともお気に入りです^^
お仕事、一段落でしょうか?
今年は猛暑、炎暑と言われながら、驚くほどの暑さも感じないうちに残暑見舞の時期になりますね^^;
夏って意外と短いんですねえ〜