NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

今日は、久しぶりにイエナツァイスのテッサー2.8/50です^^;




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

5Nで使うのは、始めてかも??w




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

プラナーとはまた違った表情を見せてくれるレンズですね。




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

稲穂がこんなに、、、、。




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8

デジタルズームでクローズアップ!!w




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8




NEX-5N Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8


今日は、ちょっと明るめの曇り空と言う光の加減でした。

明暗が強すぎると、コントラストがつき過ぎると言われるテッサーですが、曇天での使用では、むしろ良い方向に、その性格が出ていると思います。

絞り値は、全コマF4、あとはオートで撮って出しです。

ボケが堅いと言われていますが、F4程度であれば、2線ボケみたいなうるさいボケにはならない感じですね。

また、レンズの性格上、プラナーのようなグルグルボケが発生しないのも、テッサーの特徴でしょうか?

私が使っているテッサーは1970年代の物の様ですね、1960年代のテッサーはいわゆるゼブラと言われる、縞々模様の仕様になっていますね。

私自身は、このテッサーには「山野草マイスター」と言う称号を与えています^^;w

開放から、切れ味がよく、最短35cmまで近接が効きますので、小型軽量のテッサーは山野草撮影に最適な一本と言えるのでは、無いでしょうか??





 

Comments

    • ポヨポヨ's comment
    • 2013年08月06日 21:34
    • 明るくナチュラルな色合いがいいですね。
      さすがは山野草マイスター!
      7枚目と、下から2枚目が特に色・構図ともお気に入りです^^

      お仕事、一段落でしょうか?
      今年は猛暑、炎暑と言われながら、驚くほどの暑さも感じないうちに残暑見舞の時期になりますね^^;

      夏って意外と短いんですねえ〜
    • でくの's comment
    • 2013年08月07日 00:07
    • ポヨポヨさん:

      >明るくナチュラルな色合いがいいですね。
      >さすがは山野草マイスター!

      そうですね、確かにナチュラルと言う表現が適切かもしれません。
      よく、フルサイズのセンサーにすると、レンズが巨大になる!とか言いますけど?
      このレンズは、フルサイズ対応でも、きわめてコンパクトです。

      普通に、これくらいは作れると言う事なんでしょうね^^;
      白黒フィルムが、まだ主流だった頃のレンズでしょうかね?

      >お仕事、一段落でしょうか?
      >今年は猛暑、炎暑と言われながら、驚くほどの暑さも感じないうちに残暑見舞の時期になりますね^^;

      仕事は、ようやく半分納品完了した所で、あと半分を出来るだけ早くと言われています^^;

      最初の話では9月の中頃で良いみたいな、感じだったのに??
      まあ、お盆までには終わらせるつもりでいます!w

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索




Archives




カテゴリ別アーカイブ




最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: