NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

それでは、その2へと進んで行きます。

さすがに標準レンズで、クロップされていますから、収差は無いでしょう^^;w




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

ボケのテスト F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

F2.8




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

F4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

F8





F16




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

空間の抜けは?




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

室内での描写は??




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

コントラストというか、他のレンズだと暗部は真っ黒に潰れてしまいがちですが、このレンズのシャドウはシャドウの中に、階調が感じられます。

他のテストでも、シャドウ部が単に潰れずに、階調表現が残っている感じはしますね。

なんと言うのか?レンズの透明感がものすごく高い感じかな??




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4


NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4




NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4

今回は、テスト撮影のため、露出は+ー0、レタッチは一切無し、ただし、露出がこれまではマルチスポット測光でしたが、今回は中央重点測光になっています。

中央重点の方が、露出のコントロールはしやすいですかね?


標準レンズの帝王と謳われている、プラナーですけど、使用頻度はそれほど高くないですね^^;w

理由は、Gマウントのプラナーと比べると、アダプターの分だけ大きくなってしまうのと、Gプラナーのほうが開放からキレがあり、透明感でもGプラナーが劣る所は全く感じません。

最大の問題は、75mm相当と言う換算焦点距離でしょうか?

猫とか花とかポートレートには非常に有効な長さなんですけど、特に目的なくカメラ散歩のようなシーンだと、21mm,28mm、35mmのいずれかを選択することが多いです。

今回のような、建物がメインのシーンになると、どこかを切り取るような構図を探すか、思いっきり引いてみるか??

取り回しは、決して楽とは言えません^^;


このレンズの最大のアドバンテージは開放F1.4と言う明るさなので、それを活かせるようなシーンで使ってみたいですね。


描写について、、、、。

記事執筆時は、よく自分でもわからないで書いています。

後で、記事を見返してみて、ようやくこのレンズの特性が理解出来ている感じでしょうかね?


ホームフィールドでは、これまで20本近いレンズをレビューしてきましたが、さすがにこのレンズは帝王の名にふさわしい描写だと思います。

他のレンズとの違いは、とにかく空間が違うと言う感じかな?

奥行き、立体感、存在感、まるで3Dのような奥行きを感じますね。

解像度は決して高くはないし、がっかりするほど低くもない。

線の太い描写と言う感じかな?

イエナツァイスも、線の太さは感じましたが、、、、。





 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索




Archives




カテゴリ別アーカイブ




最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: