さて、エイジングも進んできたようなので、ユニット入れ替え後の検証と参りましょうか?





まずは単体での測定





FFTから、、、。

こんな感じですね、かまぼこ型で、実に聴きやすいバランスで鳴っています。

聴き疲れしない音と言う感じでしょうか?






続いては、ユニットの近接測定





妙なディップが二カ所ほどありますね、、、。

なんだろ?

あとで、検証してみましょうかね?





こちらが、ダクトの近接測定

高域じゃじゃ漏れと言う感じなのか??w

ダクトは、テーパーがかかっているので、共振はしないはずです。

それでも50Hzあたりの音圧が高くはなっていますね。





2chリスニングポジション。

全体的にかまぼこ型で、耳につくようなピークは無い感じでしょうか?

バランス的には、トーンコントロールをフラットのまま逝ける感じです。

それでいながら、タイムドメインのレスポンスの良さは感じられます。

芯のある音で、定位感は良い感じなんですけど、付帯音的なものがちょっと後を引いている感じか?

この辺は、ユニットを上向きにすると、ちょっと詰まった感じの音になりますし、ダクトからの逆相成分が影響している感じでしょうか?

ぼやける要素と、エッジが立つ要素が共存している感じですね。





インピーダンス特性

今回は、密閉の特性は採っていません^^;

単純に忘れてましたw

やはり、密閉とか、後面開放に近い特性ですね。

高域の漏れ方を見ていると、後面開放型に近い感じでしょうか?

それにしては、低域の量感はバスレフ並みと言う感じ??

開放ではありますけど、開放式みたいな生々しい感じではありません、やはり、何か制御がかかっていると言うか、バスレフと開放を足して2で割ったみたいな音ですか??w

↑どんな音やねん?w

次のステップとしては、ダクトのチューニングでしょうかね?

素材そのもは、100円ショップで買える物なので、切ってみるのも良いかも知れません。

現状復帰は100円/chで可能です^^w





今回から、測定はMaxMiniのXPでやっています。

スタートアップ項目にTeamViewer7を登録してありますので、Miniにはキーボードもマウスも繋いでありませんが、即座にリモート可能になります。






TeamViewer7だと、リモートする画面の解像度を変更できるので、便利です!

試しに、OSXで同じバージョンを実行してみたら、画面の解像度は変更不可でした^^;

TeamViewer 8はPowerPC非対応で、インストールできませんでした、、、、。

だんだん追いつめられている感じですかね??

いざとなれば、MacMiniで、いつでもMountain Lionにバージョンアップできますから、慌てる必要はありません^^;

問題はLeopardからMountain Lionを画面共有できるかどうか?ですね^^;










全てPowerBookG4から操作しています。

こちらはVPCのWindows2000を起動している所。




ネットワークも設定しました。

これでPowerBookG4から二台のWindowsマシンを操れますね。

これまでの富士通のノートPCがPen4 / 1.3GHzでしたので、こっちの方が格段に仕事が速くなりました^^

XPにCore2Duoですからね。

まあ、メモリーは8GB搭載していてもXPだとあまり意味が無い、、、、。

MacMini2010ならWindows7くらいなら、普通に使えるでしょう。

XP環境を温存できる方が、ありがたみはあるんですけどね^^;








黙祷

 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: