さて、Logicool(ロジクール)Z120ですが、前回のテスト結果があまりにも思わしくなかったので、再テストを試みました。

いくら何でも、、、、、。




通常は、このように繋ぐわけですが、どうもPowerBookG4のUSBの給電能力が怪しい感じがします^^;





と言うことで、シグナルはPowerBookG4から取り出し、電源はiPhone4用の充電アダプタから供給します。

これは、ポータブルHDDを使う際もこの方法を使っています。

PowerBookのUSBでは、ポータブルHDDは電源容量不足で、動作しないからです^^;

以下が、再テストの結果です。





まずは、ピンクノイズによるFTT

このグラフは、このSPをちゃんと評価しているように見えますね。

確かに、こんな感じの音です。

200Hzに盛り上がりがあり、それ以下はダラ下がりに減退して行く感じ、、、、。

12kHzあたりに高域のピークがありますが、それ以外はほぼフラット。

シグナルスコープでは、ほぼフラットな状態で、わずかに右肩下がりの特性を示しますので、かなり優秀だと思われますね!





200Hz

電源の差が、顕著に感じられるのが、オシロスコープモードの波形ですね。





150Hz





120Hz





100Hz





90Hz





80Hz





70Hz





60Hz





50Hz





40Hz





30Hz





20Hz


うーん、、、。

電源を変えるだけで、格段に進化した感じですね^^;w

50Hzまではちゃんと波を形成しています!

侮れませんな!w

USB強化電源というか、乾電池駆動にしてやれば、まだまだ、良い線行くかも??w






 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
QRコード
QRコード
記事検索
Archives
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
読者登録
LINE読者登録QRコード




ブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: