NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
さて、オートタクマーですけど、早速実戦投入してみました。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
普通に写る感じですか?w
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
ロケ地は伏見川です。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
お彼岸は過ぎたのに、彼岸花はちらほら咲きでした。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
絞り開放
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
まあ、古風な絵でしょうかね?w
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
魚が沢山泳いでいました。
最近では、田舎の川より、街中の川の方が生き物が沢山いるようですね、、、。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
鉄男君になってみたw
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
あさがお
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
桜が咲いていると、絵になるかも??w
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
見頃は、今月末か?
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
ススキの穂も、開き出しました。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
こちらは、山の方に移動しています。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
このレンズは、暗部を潰し気味にして、明部のトーンを活かすのが正解だと思います。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
こんな感じかな?
概ね−0.7〜−1EVくらいで来る感じでしょうか??
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
こちらは山の彼岸花
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
ちょっと、薄い存在感、、、、。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
ツリフネソウ
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
ミズヒキ
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
マイナス補正で、ポジっぽい雰囲気を出せば、そこそこ使えると思います。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
得意分野は、透過光かな??
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
普通には写る感じか??
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
やはり、存在感は薄いのか、、、、。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
まあ、普通には写る、、、。
NEX-3 PENTAX AUTO TAKUMAR 55mm F1.8
こっちを向いたら、ピントが外れた、、、、、^^;w
そうですねぇ、、、、。
SMCコートに比べると、コントラストの出方がちょっとおとなしい感じになりますかね?
この時代の主流は、モノクロフィルムでしょうかね??
モノクロで使ったら良い味出すのかも??w
赤色に関してはSMCはまともに描写できていなかったはずなのに、彼岸花は破綻していませんねぇ、、、。
ちょっと、彼岸花の赤をSMCとAutoとで撮り比べてみたくなりました^^;w
色に関しては、黄色とかオレンジ系が苦手な感じはしましたが、(今回は掲載していません)それほど使えないコマは発生していません。
空間の奥行きとか、立体感とかはあまり感じられないかな、、、、。
色乗りは、かなり行けてる感じがします。
フィルムと異なり、デジタルはソフトウェア現像していますので、体よく仕上げてしまうんでしょうか??
まあ、2千円でおつりが来るレンズにしては、上出来ではないでしょうかね??w
今後、積極的に使って行きたいとは、思いませんが^^;
とりあえず、街中での描写も、一度検証してみます。