
1 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 近接 日陰
今回は白い紙を正像、逆さま像で撮影して比較してみました。

2 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 近接 日陰

3 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 距離無限遠 日陰

4 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 距離無限遠 日陰

5 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 近接 直射日光下

6 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 近接 直射日光下

7 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 距離無限遠 直射日光下

8 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 距離無限遠 直射日光下

9 NEX-3 レンズ無し 正像

10 NEX-3 レンズ無し 逆さま像
ちょっと分かりにくいでしょうか?
と言う事で、レベル補正して、少し極端にして見たのが以下になります。
レンズ無しでは、色むらは発生していないようです。(ちょっと明るすぎたか??)

11 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 近接 日陰

12 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 近接 日陰

13 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 距離無限遠 日陰

14 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 距離無限遠 日陰

15 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 近接 直射日光下

16 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 近接 直射日光下

17 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 距離無限遠 直射日光下

18 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 距離無限遠 直射日光下
どうでしょうか??
余計に分かりにくくなったか??
ここからは、レベルはいじらずに、明るさだけを調整してみます。

19 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 近接 日陰

20 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 近接 日陰

21 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 距離無限遠 日陰

22 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 距離無限遠 日陰

23 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 近接 直射日光下

24 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 近接 直射日光下

25 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 正像 距離無限遠 直射日光下

26 NEX-3 CONTAX Biogon 28mm F2.8 逆さま像 距離無限遠 直射日光下
元々、空が入り込まないシーンでは、偽色の発生は感じませんので、白い紙では単にビオゴンの光量低下しか反映されていない感じがします。
7枚目と8枚目で、ややそのような傾向を感じ取れるようにも見えますか??
実際の偽色は、もっと頻繁に発生していますので、この実験では、両脇の光量低下が発生する事ぐらいしか、実証できていないようです。
でくのぼうぷれす : NEX + Biogon 逆さまの空 今度こそ検証編!w
ビオゴンの裏技に関しては ↑こちらの方が、正確に実証できている感じがします。
8枚目までの画像が分かりやすく思いましたが、素人考えですが、レンズの偏心というかレンズの中心とセンサーの中心が一致していないためではないかと感じました。また、レンズのおいしい領域がセンサーの全面をカバーしていないのと相まって、逆さまに撮ると良いのではないでしょうか。
でも、これは楽しい遊びですから「それがどうした」というか「味」に他ならないと思います。
自分も近い将来試してみたいので、計画を練ってみます。
刺激と情報を頂き、ありがとうございました。